今日は約二か月ぶりにスタジオで練習してきました!
本番が決まったので、今年中に一度シギリージャの振りを思い出しとこうというのと、
習いたてのブレリアの歌の練習もしたくて☆ ぶひっ
11月初めの本番以降、一度もフラメンコの靴を履いて踊ってなかったので、
振りは覚えてるのか、体は動くのかとちょっと心配でしたが、意外に大丈夫でした。
踊る機会があるというのはとてもありがたいことなのですが、
どうも私の場合、アウトプットばかりだと精神的にすり減ってしまってダメみたいです。
本番が近付いても練習に身が入らず、これはヤバイ、と。
ちょうど仕事も忙しくなるし、次の本番の予定もないしというわけで、
レギュラーのスタジオ利用をすべてお休みにし、踊り手生活から離れていました。
で、その間、スペイン人のブレリアのクラス(歌)を受けたりしてたんですけど、
なんだろなー、歌ってなんであんな楽しいんだろなー(笑)。
踊りのクラスはあんなにつらいのになー(笑)。
今年はいろんなスペイン人にカンテを習いました。全部ブレリアです。
ヘレス、セビージャ、モロン、カディス、ウトレラ。それぞれの違いを楽しみました。
CDで覚えることもできるけど、目の前で熱唱してくれると
やっぱり伝わってくるものが多い気がします。
実は踊りを習い始めた頃、一年ほど歌を習っていました。
が、同じクラスの大学生とかどんどん音取っちゃうし、さっぱりついていけず・・・。
何より、声が全然歌向きじゃないのが悲しくて(笑)、やめてしまいました。
時が流れ、プロでやってくわけじゃなし、勉強のため、楽しむために歌えばいいと割り切り、
少しずつ歌うようになると、どんどん楽しくなっていきました。
踊りの振付を覚えるのがとにかく苦手な私は、歌の覚えも決して早くはないですが、
カンテは本当に好きでずっと聴いていたので、
いろんなメロディーやノリが自分の中に馴染んでいる分、つかみやすいみたいです。
・・・そーか、だから楽しいのか(笑)。
来年はちょっと発声の研究をしてみよう。
久しぶりにあの方に連絡してみよっかな。
あ、スペイン語もちゃんとやらなきゃだ・・・。