久々の(?)衣装ネタです。
8月のライブで共演するTちゃんのファルダをリフォームしました。
合わせものの相談をするため、先月Tちゃんの家にみんな集まったのですが、
内容以上に衣装の話で盛り上がり、全員赤白水玉のテーマで揃えることになりました。
(もちろん私はアレグリ衣装を流用します♪)
そしてTちゃんがクローゼットの奥から出してきたのがコレ ↓

いまどきあまり見ない、ウエストから広がるタイプのファルダです。
裾の処理をバイアステープでしてあります。なんか懐かしい感じのデザインです(笑)。
この子を変身させましょうということになり、いろいろ試行錯誤した結果がコチラ ↓

Tちゃんのご要望で蹴幅はある程度ほしいとのことだったのでほぼそのまま残し、
腰まわりをフィットさせて、セミマーメイドラインに。
裾のフリルを外して、バイアステープをカットしました。

(カットしたバイアステープ)
本体の水玉とフリルの無地を自然につなげたかったので、
アレグリ衣装の残りの(笑)チビフリルと白レースをはさんで、
さらに色味の違う赤無地フリルを足してみました。

今日合わせもののエンサージョのときTちゃんに渡したらものすごく喜んでくれて、
本当に嬉しそうだったので私もハッピーな気分になりました

(Tちゃん実際に着用)
8月のライブで共演するTちゃんのファルダをリフォームしました。
合わせものの相談をするため、先月Tちゃんの家にみんな集まったのですが、
内容以上に衣装の話で盛り上がり、全員赤白水玉のテーマで揃えることになりました。
(もちろん私はアレグリ衣装を流用します♪)
そしてTちゃんがクローゼットの奥から出してきたのがコレ ↓

いまどきあまり見ない、ウエストから広がるタイプのファルダです。
裾の処理をバイアステープでしてあります。なんか懐かしい感じのデザインです(笑)。
この子を変身させましょうということになり、いろいろ試行錯誤した結果がコチラ ↓

Tちゃんのご要望で蹴幅はある程度ほしいとのことだったのでほぼそのまま残し、
腰まわりをフィットさせて、セミマーメイドラインに。
裾のフリルを外して、バイアステープをカットしました。

(カットしたバイアステープ)
本体の水玉とフリルの無地を自然につなげたかったので、
アレグリ衣装の残りの(笑)チビフリルと白レースをはさんで、
さらに色味の違う赤無地フリルを足してみました。

今日合わせもののエンサージョのときTちゃんに渡したらものすごく喜んでくれて、
本当に嬉しそうだったので私もハッピーな気分になりました


(Tちゃん実際に着用)