ほんとに12月?っていうくらい
毎日気温が高く
近所ではまさかのひまわりが咲いていて

"12月の向日葵"
なんて、湊かなえの小説にありそうな
異様な光景を目にする今日この頃🙄


今晩から寒くなってくるそうだけども
今年最後になるこの家での越冬期間が
少しでも短くなるのはとても嬉しい。


さてさて
今回は巷では流行っているけど
我が家があえて採用しなかった間取り
◯選的なのにしましょうかな



ちゃんと理由があって不採用だけど
この世は諸行無常なので

なんであの時わたし採用しなかったんよー!

と気が変わった未来のわたしから
クレームが来ないように備忘録。



​中庭のある家 


もはやこれに関しては
中庭なんぞ作ったら間取りもクソもねぇ
という狭小地というのもありますが

家相風水的なところでも
サラサラする気はございませんでした




​ファミリークローゼット 


動線を考えると各部屋に

クローゼットを設置するより

まとまってる方がいいのはもちろんなのだけど



▪️風呂場に近すぎるところの

 高温多湿なところに

 アウターやカバンなどを置きたくない


▪️LDKに間取りを譲りたい


▪️お子たちのドロドロの上着と一緒に置くのヤダ

 変に触られたくない


▪️ファミクロにすると母のわたしが

 全員の管理をせねばいかんのでは(無理


▪️プライバシー必須


てな感じです。

わたしの人間性が疑われますね(大丈夫そ?



とりあえず己のものは己で

管理したいし、してほしいので

ここはほんと一緒にするメリットの方が

少なかったので不採用


とはいえ毎日の洗濯全部を

各部屋に持っていくのは

さすがに面倒なので


毎日着る服などは脱衣所における

スペースは作りました!


それで全然いけるかなと💡


あと別で2階に納戸もある




ランドリールーム 


我が家かれこれ10年くらい

ドラム式洗濯機で乾燥までパティーンなので

ベランダもなし


ランドリーのために

極力人生の時間を割きたくないので

そのためだけの部屋はなし。


そもそも、そんなスペースはない!



ファミクロの内容と被るけど

洗面脱衣を分けたので

脱衣所

兼ランドリールーム

兼普段着ファミクロ

一体型で



脱衣所でそのまま洗濯機にポイッ

スイッチ ピッ

引き出しにポイッ



の3ステップで完結したいと思っております

(え?畳んでないって?大丈夫死なない!





シューズインクローゼット 


こちらは最初間取りに組み込む予定だったけど


調べるとインすると

人間が動くスペースが必要になるから

収納量でいうとクローゼット型の方が

多いらしい🙄


我が家夫婦共にインドア(ひきこもり)で

アウトドア用品もなし、

強いていうなら夫のゴルフ用品と

ベビーカーくらいだなというのと


スペース的にリビングに間取りを満振りしたい

ということで壁面クローゼットに!



玄関をなるべく広く使えるように

下駄箱もなし。

クローゼットの奥行きが割とあるから

色々配置を考えないとだ。



ちなみに冬はアウターをかけれるくらいの

スペースは確保できてるはず多分きっと←



そんな感じ!



まあほんと人によって

生活スタイルなどはそれぞれなので


流行ってるからなんでも採用ではなく


自分が必要なものや優先したいことを

しっかり取捨選択するがよいのかなと💡



可動棚を減額のためと

収納計画をよく考えてからしたいなと思って

後付け予定なのだけど


収納計画とそれに合わせて

可動棚設置もしてくれる

スペシャリストとかおらんかなー🙄🙄🙄




最後までお読みいただきありがとうございます!

ポチッとしていただけると嬉しいです♡