バタバタしすぎてて

期間が空いてしまった🥺


前回の続き




このホームメーカーめっちゃいい!

とハイになる気持ちを抑え、


ほんとうにここでいいのか?

気になる点はひとつずつ解決していこう!と

夫婦で話合いをしていたのでした





そして2回目の展示場訪問で質問!



気になる点


①換気システムのコストについて


小林住宅は第1種換気

そこで取り入れられてるのが


MAHBEX社の『澄家VS90』




優れた高気密高断熱とこの澄家のお陰で

家中丸ごとエアコン1台で快適!


が特徴ではあるが


空調の電気代は抑えれど


この澄家自体の電気代やそのほかの

ランニングコストで

高くなっては話にならん!

ということで確認




▶︎澄家で使われているモーターは

サーキュレーターなどにも使われる

DCモーターなので省エネ!


その他フィルターに関しても


価格帯としても安価でしかも

交換目安:1年

他諸々のフィルターなども全然高くない🙄

(かなりざっくり割愛


よって

澄家自体にかかる

ランニングコストめちゃ低!


解決🙆‍♀️





②ニオイってどうなる?


我が家は夫が毎日髪をセットする際

ヘアスプレーをシューシュー使う

(嫁はもっぱら手ぐし


家中の空気を回すとなったとき

果たしてこのスプレーの揮発したものは

どうなるのか?🤔

全然違う部屋にそれが巡らされるのは大変だ!




▶︎家の空気をただ回しているのではなく

給気口と排気口にわかれていて


洗面所などは排気口に吸い込まれそのまま

外に出されるので家中に回る心配はナスィング



画像お借りしてます



これ風邪などの感染症のときにも最適で

しっかり隔離部屋として機能するので

コロナのときもすごく注目されたそう🙄


ただ給気口のあるLDKで

焼肉をすると

一瞬フワッと巡ることはあるとのこと。

ただ、ニオイが留まることはないそう!


リビングではどうか放屁しないようにと

我が家の家訓にしたいと思います。


解決🙆‍♀️




③電波悪い?

前回展示場へ伺ったとき夫が感じた

電波の悪さ。

家の中のWi-Fiなどの通信はどうなのか?



▶︎やはり断熱材に覆われているため

電波は遮断されやすい!


ただWi-Fiを利用してい建物内で

電波が悪いと感じることはないそうなので


よくおうち作りで気をつけろ!

でもあげられている

Wi-Fiルーターの位置は

気をつけた方がよさそう🤔



現在、

打ち合わせで間取りインテリアは

ほぼ決まった我が家。



Wi-Fiルーターは家の中心に設置予定

万が一電波が悪かったときに

対処できるよう

ネット関係の仕事をしている夫の意向で

全部屋に空配管を設置しました🙆‍♀️


(後から線を引くと、

部屋中に線を這わせることになり

大変な思いをしてる人が多いから

ここは課金してでもしておくべき!とのこと🙄ほぉ〜)


解決🙆‍♀️



わ!その他費用のこととか諸々

まとめて書きたかったのに

また長くなってしまった😇



というこで

またまた次回へ続く


にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 家づくりへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ
にほんブログ村 


ブログ村のリンク

やっとちゃんとできた😇


応援していただけると

すっごく嬉しいです♡