さてさて契約までの道のり
(毎記事、長すぎ





3月中旬の休日

とりあえず小林住宅の情報を得るために

展示場に行こう!


ということで

初めて住宅展示場とやらに

足を踏み入れた我が家。


ズラリ並ぶ色んなメーカーの家


賑わu

来場者少なっ!


噂には聞いてたけど展示場大丈夫そ?

最近のいい営業マン紹介します!の類の方々が

展示場には行くなというのを言われてるの

打撃与えすぎじゃない?



とか余計なこと考えながら

各ホームメーカーから

呼びかけられるのも華麗にスルーし

小林住宅の展示場到着!


なんば展示場の画像お借りしてます




営業の𓆉さんはじめましてで

小林住宅についてのあれこれを

説明をしていただいた!





①業界ナンバー1の高気密住宅

(C値平均0.15・全邸実測)



②壁の外断熱はもちろん、屋根も外断熱、

さらに基礎まで断熱することで
家全体を断熱材で包み込んだ

魔法瓶のような高断熱住宅



③ダクトレス給気の24時間換気システムで、

家中に温度差の少ない空間を創り出し

住む人の健康と家自体の健康も守ることができる住まい


家全体が冬は暖かく、夏は涼しく、

春は花粉が気にならず、
エアコン1台で

年中快適に、健康にお過ごし頂ける住宅!





はい、最高。
(ちなみに見学後にこの内容のメールを
送ってくださってたのも完璧すぎる🥹)


他にも

制振ダンパーについても

断熱がしっかりされてる故に暑くなりすぎない

この家やからこその相性の良さだったり



本来外から空気が入ってきて

虫や土・ほこりとかで汚くなる床下が

家中まるっと断熱材に囲まれ、

シャットアウトされているため

床下に置いている十数年ものの

雑誌が綺麗なままなのも衝撃だった🙄



そんな感じで細かく且つ

すごくわかりやすく説明もしてもらい



金額面などの質問や

このくらい断熱に特化したホームメーカー

他にどこがありますか?

という不躾な質問にも

しっかり丁寧にお答えくださって


なんて素晴らしいホームメーカーなん🥹🥹🥹


と感動したのでありました。



で、何よりびっくりしたのが

普段あらゆる事にあまりこだわりのない夫が



👨🏻めっちゃよかった!

ここで建てるなら考えてた予算より

多少総額が大きくなっても

今後の高騰する高熱費のこととか考えたら

建てる価値ある!

今まで色々見てきたけど

はじめてここで建てたいと思うメーカーやった!



とテンション上がっていた事🙄

(彼がこんなにテンションあがるのは本当に稀)



よし!ここに決めちゃおー⭐︎

となりかけていたけど(そういとこやぞ


一回契約が白紙になった経歴がある我が家。



ここは慎重にいかねば!ということで


あらゆる不安・疑問を解消すべく

その後も何度か展示場に

足を運ぶのでした!



結構大事なことなので

続きはまた次回!


まだまだ続くよどこまでも〜!



にほんブログ村 住まいブログ 家づくりへ