前回の話:セールスが好きになった涙のエピソード <後編>

 

 

 

短大時代から

母に一緒に仕事をしようと

誘われつつも、

 

他の会社も見てみたい思いがあり、

いずれは母の会社へ行くとしても

まずは他の会社へ〜と就職しました。

 

 

母のような社長になりたい✨

と憧れていたため、

大企業ではなく

小さい会社に興味がありました^^

 

 

当時は、小さい会社の方が

社長と距離が近いので、

その方が社長業が学べると

思っていたんですw

 

 

そこで、、

 

友人が大企業へと

就職活動するのを

横目で見ながら、

 

就職活動が不要と言える、

カフェを併設していた

小さな旅行代理店に就職しました❣️

 

 

 

 

初の女性営業社員

ということで期待される中、

色々教えていただきましたが、

 

大問題が発覚!

 

それまで自覚がなかったんですが、

私は地理が大の苦手だったんです💦

 

 

方向音痴でもないですし、

女性にしては地図も読める方だと

思うんですが、、

 

世界の地名、

航空機、走ってる電車などなど、、

 

すぐ忘れてしまうんですよ^^;

 

こんなに苦手だったとは!!!

 

 

旅行関係のお仕事についたら、

世界中、添乗員として飛び回れそう♪

 

 

と、ウキウキしていたものの、

幸せな時間は束の間でした。

 

 

会話してても、

お客様の方が詳しくて、

いつも冷や汗💦

 

 

上司から、

 

「国際便が止まる地名なんて、

常識だろ、なんで知らないんだ」

 

と何度も言われ続け、

 

日に日に自信喪失。

 

 

帰宅してから暗記しようと

思っていても、

 

8時45分に出社し

23時まで週6日、

会社で仕事〜

 

帰ったらパタリ。

 

 

 

 

暗記なんて余裕はなく、

全然成長できない自分にがっかり。

 

どんどんネガティブになり、

心身が辛くなりました。

 

 

 

そして、、

仕事が楽しめない理由は

もう一つありました(._.)

 

 

それは、、

社長が自分ファーストの人で、

いかにして”儲けるか”

ばかりを考えていたんです。

 

 

お客さんをどう楽しませるか

喜んでもらうか、という視点がなく、、

 

 

口癖が

 

「もっとのせろ」

「(言わなきゃ)わかんないよ」

 

という感じ^^;

 

 

旅行代理店は、利幅が少ないので

わからなくも無いのですが、

モヤモヤすることが多かったです、、、

 

 

楽天家で前向きなタイプの私でしたが、

だんだんと疲れがたまり、

1ヶ月で7キロ減!

 

体調を崩したのをきっかけに、

わずか5ヶ月ほどで退社しました。

 

 

退社後2年もせずに倒産したと聞き、

あーやっぱり。

と思わず思ってしまいました><

 

 

ここでの気づきは

 

「お金は、

 価値の対価として受け取らないと

 ビジネスは継続できない。」

 

ということ、、です^^

 

 

 

次回は、何でも屋になる〜の巻