正月開けの昼下がり | 「神のみ」本舗

「神のみ」本舗

理系男子二人(+α)が体を張って実験します。
1 闇万 まずい料理つくります
2 もーり 実験頑張ります

今日もぬるっと更新していきます。もーりです。

正月開けますたねー。そろそろ職場も動き始める人がいるんじゃないでしょうか?電車の中で更新しているのですが、なかなかに周りの人寝てます。
個人的に正月開け夏休み終わりの最初の平日とでは正月開けの方がだるいと思います。だって、正月って多少ゴロゴロしていても、許されますが、夏休みにゴロゴロしていると誰かに咎められますよねー。

そういったことから正月の方がゴロゴロしてた反動が高いんじゃないかと思います。

ここで、ゴロゴロの反動に関する法則を見出すことができます。
①ゴロゴロしている期間が短いほど反動が大きい。
②微小時間でのゴロゴロは反動が小さい。

十分くらいのゴロゴロは反動が小さいので②の条件をつけみました。

この2つから立式を考えてみます。
ゴロゴロしてた反動の大きさをF(N)、ゴロゴロしてた時間をt(日)としておきます。
①,②から恐らく反比例で表されると思います。

よってF=g/(t-c) t>0 gはゴロゴロ定数 cは時間の定数
が考えられます。
反動が負の時はやる気に満ち溢れている。つまり多少のゴロゴロはやる気に好影響を与えるが、完全にダラダラ、ゴロゴロしてしまうと反動が無限大に近づいていき、再び下がっていきます。しかし反動自体は残るため、ゴロゴロしすぎると良くないでしょう。




超汚いですが、一応上のグラフはこんな感じでしょうか。誰かこの式を完成させてください…
眠いから寝ます。

闇万へ、合コンちゃうけど同窓会の連絡するの忘れてた、ごめん

Android携帯からの投稿