やっぱりこういうことか。 | 優雅なスタンプーとの生活 エスプリドッグ

優雅なスタンプーとの生活 エスプリドッグ

退色の無いディープレッドのスタンプー
穏やかなシルバーにスタンプー
大切にブリーディングしています♪

愛玩動物飼養管理士 2級

夕方
携帯の見出しのニュースで
目に飛び込んできたのは




怪物解き放った!
ラブラドゥードルの生みの親が
後悔表明





という記事…

なんとも物凄い事が起きたかのような…

記事を読み進めて行くと
思った通りの内容で 
やっぱりな…という話


プードルブリーダーをやってると
必ずと行って良いほど
皆さんが聞いてくる
ラブラドゥードル
ゴールデンドゥードル…

もちろん家族に迎えた方も
いらっしゃる訳で… 

飼って愛情深く
育ててあげたら
それはどの犬種でも同じです。
ミックスでも純血種でも。

ただ
その犬種のブリーダーとして
その犬種特有の素因。
そもそもその犬種だからこそ
もともとなりやすい病気などが
どの犬種にもあります。
それは
素因ですから避けては通れないんです。

それとは別に 
遺伝性疾患というものもあります。
それは今調べる事が出来るようになり
国内では
まだ項目が僅かですが調べられます。
その疾患の要素があるかないかで
交配相手を決め、そしてまた
その子犬も調べてまた重なる事が 無いように
交配して行く訳です。

間違えてはいけないのは
その要素があるからと
その犬がその病気になると思ってしまう事。
それは無い。
充分生涯天寿をまっとう出来るんです。


話は戻りますが
私はプードルブリーダーなので
プードルの素因。
また、遺伝疾患については
きちんと説明できます。
しかし残念ながら
ほかの犬種の説明はできません。
わからないので。
そしてまたそのわからない犬種と 
プードルを掛け合わせたら…
考えただけでも
どのような疾患、素因が受け継がれて
行くのか。
見当もつきません。


今ペットショップでは
販売する子犬の遺伝疾患検査を受け
クリアだとかキャリアだとか
表示してるところがあるそうです。
私はこれには反対です。
なぜ、去勢、避妊する
ペットにそのような検査が
必要なのでしょうか?

キャリアと聞くだけで
なんかその病気を持っているかのような
錯覚になりませんか?

まるでその子がその病気に なってしまうような
錯覚になりませんか?

そんなことは無いのに…

ミックスの子犬にはどのような検査を
受けるのでしょうか?
全ての犬種の
遺伝性疾患と言われている
項目は
70以上あるはずなんです。

そんな事をショップの店員さんは
説明出来るのか?
私には
その意味がわからないですね。

健全をモットーに
極力調べられる事はして
エスプリドッグでは
ブリーディングしています。
今後も変えるつもりはありません。

どこでペットを購入しても
飼った方が
安心して納得して迎えることができる。
そういう社会に
なって欲しいと思います。