ご訪問頂きありがとうございます音譜
 
インスタグラムもブログとは違う内容で
毎日お届け中▶︎インスタグラム

 

 

 

こんばんは。

 

 

本日は・・・

韓国グルメ編!!

 

 

現在楽天スーパーセール

終わっちゃいましたね笑い泣き

 

 

SALE期間中はポイント還元に目がくらみ←

 

日用品の買い溜めを

せずにはいられない爆笑音譜

 

 

インスタグラムはこちら

↓↓

 
 
 
さてさて!!!
 
 
 
 
今夜も、昨夜に続いての
韓国姑に教わる
水キムチレシピ②!!
 
 
水キムチ①はこちら
↓↓
 

 

姑が水キムチに入れた野菜

 

★韓国の激辛青唐辛子の一種

(チョンヤンコチュ)×7個
 
 
★きゅうり 1本半
 
★大根 半分
 
★セリ ちょっと
 
★人参 半分
 
★生姜 ほ~んのちょっと
 
★ワケギ ちょっと
 
★ニンニク 丸ごと(すりおろしはNG)

 

 

注意注意注意

 

ちなみに、きゅうりを入れてしまうと

きゅうりから水が出る為

痛みが早くなります。

 

 

私としてはおすすめしませんが

きゅうりだけを早く取り除いて

先に食べるのであれば◎

 

姑はきゅうりが好き&

少量漬けたのできゅうり入れました。

 

 

 

 


今回私が準備した野菜・調味料

 

★韓国の激辛青唐辛子の一種

(チョンヤンコチュ)×1個
 
★白菜
アルペチュがふさわしいので
白菜丸ごとの真ん中の部分だけ使用
 
 
★大根 半分
 
★人参 半分
 
★生姜 ほ~んのちょっと
 
★万能ねぎ 半分
 
★ニンニク 丸ごと(すりおろしはNG)
 
★上新粉 おおさじ2
キムチ発酵の元になる糊に使用
 
★レッドペッパー(赤唐辛子の粉)
 
 
★細かい塩
 
 
★粗塩 日本のはかなり細かいので
出来るだけ大粒のもの
 
★ミネラルウォーター 2リットル以上

 

 

 

 

こんな感じで野菜を綺麗に洗い

カットして準備!!

 

 

 

 

ニンニクはすりおろしはNGです。

 

生姜は苦みの原因となるので

少しで大丈夫!!

 

これもすりおろしは絶対MGです。

 

 

 

 

ミネラルウォーター

大体2リットルを火にかけ温めて

 

上新粉大匙2程を入れて溶かす

 

 

その後、味の要となる

粗塩を結構入れる!!

 

大体大匙2くらいかなぁ。

 

味の濃さは各家庭、好みにもよるので

薄すぎず、濃すぎずといったところグッ

 

 

細かいネットに赤唐辛子の粉を

ブワッと入れて煮立たせる

 

私は粉をそのまま入れたので

最後こしました!!

 

 

 

 

野菜は細かめの塩で

軽く揉み込んでおいても良いし

そのまま投入してもOK!

 

私はかる~くまぶしました。

 

 

さっきの赤いく煮立たせた

糊スープが冷めたら

軽く塩をもみ込んだ野菜に投入!!

 

 

 

 

水キムチの水の量も

人によって異なるので

正解とかはなく!!

 

我が家はスープと野菜の比率は

こんな感じ。

 

 

 

 

 

この上にビニール袋の被せて

タッパーの蓋をして

1日~2日冷蔵庫で寝かせたら

大分いい感じになります。

 

2日経ったら軽く混ぜてあげて

また数日寝かせれば完成~~~!!!

 

 

 

 

 

発酵が待てない方

シュワシュワ感を残したい方

少し甘めで作りたい方は

 

水の代わりに

サイダーで漬けるのもありなんですってOK

 

 

我が家は基本料理に甘味料を使わないので

今回は、お水で作りましたが

早く食べたいという方はサイダーもおすすめチョキ

 

 

 

ということで

ザザッとレシピのご紹介でした。

 

 

 

実家にもおすそ分けしたんだけど

先日の楽天SSで購入した

超便利なタッパーに入れてウインク上差し

 

↓↓

 

 

 

基本は、キムチトンがおすすめです。

 

↓↓

 

 

 

皆様の良いねコメントが

ブログ更新の励みとなっていますゲラゲラ

 

読者登録を是非お願いしますドキドキ

また読んで頂けたら嬉しいですラブ

 

 

韓国旅行・情報ランキングに参加しています!

↓応援クリック↓お願いしますドキドキ

 

 ◀︎韓国情報ブログランキング

  にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ◀︎日本ブログ村