マタニティママの心配事。
きょうだいを妊娠した場合の上の子のケア。
過ぎてしまえば思い出となりますが
その時はとっても気になるところ。
マタニティヨガでも
こんな話が出来たらいいですよね😊
少しでも
マタニティママの心配事や不安が軽くなれるように。
これは実際にワタシがマタニティヨガを開催しているときに
要望が多かったことですし
よく聞かれたことの1つです。
養成講座では
こんな事もお伝えしております😊
そして
マタニティママ本人も
きょうだいのママになる事。
1人の子供のママではなくて
2人、3人…のママになる事。
同じように考えていきたい。
不安や心配は少ないに越した事はない💓
ちょっとだけ先輩ママとして
お伝えできる事は全てお伝えしていきます。
マタニティママの声を聞いてきて
本当に必要なマタニティママさんのためのケアを
ヨガを通してお伝えできるインストラクターになりませんか?
こちら
👇
他の講座はこちら
👇
☆子連れで「親ヨガ」を伝え続けてきたnaokoからのプレゼント☆
どんな状況でもできる!
ワタシらしいワタシサイズの働き方。
「インストラクターを仕事にしたい方のための夢叶レシピ」
登録者全員にプレゼント中!
1⃣ 「インストラクターを仕事にしたい方のための
お茶会」でよく聞かれた3つのこと。
1、なぜ子連れ活動を選んだのか。
2、初めの1歩の時に何をしたのか。
3、モチベーションを保つ秘訣
2⃣インストラクターを目指そうかなと思う方
インストラクターの仕事に興味がある方へのアドバイス
インストラクターに・・・なりたいですか?
ヨガを学びたい、深めたいですか?
学ぶことと、仕事にすること。似たように感じるかもしれませんが
「全然違います!」
そのうえで「自分はどうしたいのか」
それによって「どこで学ぶか・誰に学ぶか」も違ってきます。
よく考えてほしい内容です。
3⃣初めの1歩から「世界観×ヨガ」が生まれたワケ
「世界観×ヨガ」って何・・・?
私の歩みと私がおススメしている「世界観×ヨガ」について紹介します。
誰でも必ず
「自分にしかできない」「オリジナルの」
ヨガを伝えることができるようになります。
インストラクターを仕事にしたいと思う方には必須の考え方をお伝えします。
自分で考えられるようにプチワーク付きです。
プレゼントのもらい方↓
↑詳細ページに飛びます。
クリックしてさっそくチェック!
公式アカウントでは
レッスン・イベント・お茶会の先行予約はもちろん
日常使えるヨガの動画配信や
「世界観×ヨガ」について
インストラクターを仕事にする方法etc・・・配信しています。