9月9日~9月17日の期間に
山形県米沢市で行われている

 

「ミナミハラアートウォーク2023」。

https://www.minamihara-artwalk.com/

 

米沢市の南原地区を中心に
まちなかのあちこちで
アート作品の展示や
ワークショップが
開かれているのです。

 

 

昨日は日曜日で
この日しか開催されないものもあるので

 

「里山ソムリエ」の
黒田三佳さんのところに
急いで行ってきました。

 

☆里山ソムリエ ウェブサイト
https://satoyama.roselane.jp/

 


里山の庭では


ワイヤーワークアーティストの
まきふみひとさんが

体験コーナーを
開いてくれていて。

 


ワイヤーを手や道具で
曲げたりつなげたりしながら
文字や形を作ります。


「アンデルセンのことばです」

 

と、見せていただいた
まきさんの作品がこちら。



 

Jast living is not enough.

One must have
sunshine, freedom,
and a little flower.

 

ただ生きているだけでは十分ではない。

誰にも
日の光と、自由と
小さな花が必要だ。

 

 

******

 

うわー!!カッコいい✨


そして、この時間に
ワイヤーで花を作る体験を
してくださる、ということで

 

私もチャレンジしてみました!

 

 

まず、

一筆書きの要領で
花の絵を描いてみます。

この通りに作れば
できあがる、とのこと。

 

 

それから、
1.5mmの太さのワイヤーをもらい

この形になるように
やってみますが


花びらの部分が、どうもうまくいかない…

 

すると、まきさんが

 

「何かにグルグル巻きつけてから
ワイヤーを外して
花びらになるように
ずらすといいですよ」

 

と、コツを教えてくれました。
 

で、作ったのがこちら!

上が、まきさんの見本で
下が私のです。


何に巻き付けるかで
花びらの形が変わるそう。


私は、まあるい形の
かわいらしい花になったので
うれしくてうれしくて♬

 

 

ワイヤーアートの
素敵な要素の一つは

後ろにあるものが
背景になるところ。

 


特に、空を背景とすると

雲の流れや空の色が
瞬間瞬間で変わりますから

どれも必ず、違う背景になります。

 

私も、出来上がった花を

青空と白い雲を背景にして
咲かせました。

 

 

 自分でやってみると

まきさんの作品が、
どれだけ手が込んでいるか
しみじみと分かります。


とりかかかりやすくて、
作業はシンプルなのに

奥が深い。


日々の暮らしの中に
そっと溶け込むようなアートが

すごく素敵だなあ、と
思いました。

 

 

ミナミハラアートウォーク2023は

「自然との共生」がテーマ。

 

9月17日まで
山形県米沢市で
開催されていますので

どうぞお越しください。

 

 

 

☆金子聡子の情報はメルマガを中心に発信しています

 

登録も解除もすぐにできるので

お気軽にどうぞ^^

 

 

-----------------------------

金子聡子LINE公式アカウント


気軽な1対1トークが可能です。

 

友だち追加