こんにちは
創作和菓子研究家「アンネルネ マチエル」主宰
鳥居満智栄です

 

 

ちょっと前に、菖蒲のお話をさせていただいた時に、

根津神社でいただいてきた花御札の絵でご説明させていただきましたが、

その札のお話。

 

実は、この札を知ったのは、今年3月にフランス人宅で、

玄関に素敵に飾られているのを見て、どこで手に入れたのかをお聞きしたら、

根津神社だと言うことを知り、

それ以来、欲しくて欲しくてしょうがありませんでした。

 

 

そして、ゴールデンウィークの時に、根津神社では、

ちょうどつつじ祭りりが行われていると言うので、行ってきました。

 

そしてやっとこの花御札を手に入れました。
これは1月から12月まで季節のお花を書いてある木のお札です。

家の中の邪気を払うとされ特に健康に関わるお札とのことです。

 

この風情あふれる絵とデザインが素晴らしく、

その月を象徴するような絵が描かれていて、

12ヶ月を何とかして揃えたいと思っています。

 

本当に、素敵でしょこの絵

 

b0192592_16331206.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一気に揃えたいところですが、毎月1つのお札しか買えません。
だから毎月通わなくてはいけないのです。

 

そしてもう一つ特別なお札があります、それはくす玉のお札です。

これは5月の端午の節句から9月の重陽の節句まで飾る木札で、

この時期に梅雨から真夏にかけて体調崩しやすいからだそうです。

 

4月ギリギリ、友達が4月の札を買っておいてくれました。

 

b0192592_16340236.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

季節ごとに、飾られるお札とても素敵でしょう。

全部で13枚早く揃えたいなぁ。

 

練り切り和菓子で表現できたらいいなぁ〜。

 

アンネルネのお教室は

 

あなたも、お家で簡単に作れる和菓子を楽しんでみませんか?

 

アンネルネでは、毎月第2月曜日 10時30分〜 練り切り体験クラス

                14時〜    「季節の和菓子」クラス

を開催していますよ。

 

詳しくはこちらを

 

 

 

 

 

ちょっと体験してみたい方は、こちらに!

 

 

053.gif
5月13日 1時30分〜

河童橋 はし藤さん

箸の専門店です、箸のことならなんでも答えてくれますよ!

 

「小鳥とスプリングフラワー」

 

また、河童橋散策も楽しいですよ。1日遊べます。

 

 

b0192592_19445473.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせは でんみら

 

 

5月16日夜7時〜六本木ミッドタウン内

 

伝統の和菓子「菖蒲」を作りますよ

凛とした姿が美しい、でも、とても簡単に作れます

 


b0192592_15342657.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても簡単なので、いかがですか?

化粧箱入で、プレゼントにもぴったりです。

 

問い合わせは日本ブランドマイスター

毎月夜7時から 6月紫陽花 

        7月鬼灯


 

 

 

 

 

 

デコ和菓子開催教室 北海道 宮城県 水戸市 千葉県 横浜市 世田谷区 調布市 埼玉県 秩父市 六本木 八王子市 静岡県 台東区 小金井市 川崎市 大田区葛飾区 大阪市 ハワイ 東京 鹿児島 宇都宮 名古屋 江東区 高円寺

佐倉市 練馬区 柏市

 

デコ和体験、練り切り体験、季節の話、和菓子先生、おうちカフェ、親子体験、女性起業、イベント、インバウンド、企業様向け、顧客サービスなど。

 

 

 

 

お友達のプレゼント、お孫さんに、結婚式、内祝い、卒業、卒園、季節の挨拶、入学、入園、お礼、ご近所に、お正月、節分、バレンタイン、桃の日、母の日、端午の節句、水無月、七夕、お彼岸、重陽の節句、七五三、クリスマス、暮れのご挨拶などに。

 

#和菓子教室#和菓子体験#練り切り体験#おうちカフェ#かわいい#和菓子教室東京#KAWAII#春#デコ和菓子#桜祭り#桜の開花#桜の練り切り#5月#はじまりのカフェ#桜満開#イベント#日本の伝統#UCC#キャンセル待ち#卵#japanise sweets"台湾#菖蒲#根津神社#花御札#