{FE2150AF-DD9C-45F6-B1A8-89F7D6C823E7}

 

5年前に書いたブログ。

This is a blog from five years ago. 

 

昨日、テキサス州では、小学生19人と先生2人が銃の乱射事件で殺された。

Yesterday, 19 kids and 2 teachers were mercilessly gunned down at their school in Texas. 

 

2022年は半分しか終わってないのに、アメリカではすでに、513件の乱射事件があった。[5] 

2022 is only half over, but there have already been 513 mass shootings.

 

このブログを書いてから5年も経ったけど、何も変わってない。

Five years have passed but nothing has changed. 

 

マジで何も変わってない。

Nothing. 

 

今回は変わると信じたい。

I’d like to believe this time will be different. 

 

突然愛する子供を亡くした親の悲嘆が、ワシントンに届くと信じたい。

I’d like to believe that the agonies at 19 sets ofparents who suddenly lost their kids will reach the ears of this in Washington. 

 

しかし、正直、あまり期待していない。

But I doubt it. 

 

 アメリカの指導者たちが現実に目覚め、銃に対する立場をはっきりさせない限り、痛みと悲しみの連鎖が途切れることはないだろう。そして、またどこかで、すぐに、同様の乱射事件が起きることとなる。 

Until America’s leaders grow a backbone and take a stand, the pain and sadness will probably march on. And they’ll probably be another shooting someday soon, somewhere. 

 

亡くなった尊い命。残された家族。

19 precious lives lost. And the grieving families they have left behind. 

 

ご冥福をお祈りします。

We pray they find peace. 

________________________________________

(10/6/2017の投稿)

 

先週、ラスベガスでアメリカの歴史上、恐らく一番人が殺されたかもしれない銃乱射事件が起こった。ラスベガスのカントリー音楽の祭りで、64歳の男性はランダムにホテルの窓からコンサートを聞いていた大勢の人を撃った。59人が死亡した。それに加えて、怪我人は527人だそうだ。多分、日本人のあなたは、「一体、何で、アメリカは銃を廃止しないと?何でこういう事件がよくあるのに何も変わらないの?」と思っているはず。アメリカ人の私はその気持ちが分かる。2014年に、アメリカでは、33,599人の方が、銃で死亡した;同じ年に、日本では、6人の方が銃で死んでいる。(1)データだけを見ると、本当にアメリカの銃に対しての愛情が理解しにくいけど、この問題はデータで表せない面がたくさんある。この議題がマジ複雑なんだけど、ここで簡単にわかりやすく説明する。

Last week, the worst mass shooting in U.S. history happened at a Country Music Festival in Las Vegas. A 64-old man fired on a crowd from a hotel window, killing 59 people and injuring 527. I am sure that many Japanese are wondering, why on earth doesn't America just outlaw guns? And, how come nothing changes, even though these shootings seem to happen on such a regular basis? In 2014, there were 33,599 gun deaths in the U.S., compared to only six in Japan. To be sure, if you look only at the data, America's love affair with guns is extremely hard to understand. But this problem goes deeper than the data. It is a seriously complicated and controversial issue, but I am going to do my best to simply explain it.

 

こういう乱射事件はアメリカでは珍しくない。ここでは、今までの一番死者が多かった事件をリストアップする。(2)

 

The following is a list of the ten deadliest mass shootings in U.S. history.

 

1。10/1/2017. ラスベガスの「ハーベストミュージックフェスティバル。」死者は59人。怪我人は527人。容疑者は自殺した。

 

59 people were killed and 527 wounded at the Harvest Country Music Festival in Las Vegas. The suspect committed suicide.

 

2。6/12/2016. 「パールスナイトクラブ。」ゲイバーで49人は殺され、50人の負傷者。容疑者は警察に撃たれ死亡した。

 

49 people were killed, and 50 were seriously injured by a shooter at the Pulse, a gay nightclub in Orlando, Florida. The suspect committed suicide.

 

3。4/16/2007. 「バージニア工学大学」(アンちゃんの実家から1時間しか離れていないところ)23歳の学生が、2カ所で32人を銃で殺した。容疑者は自殺した。

 

A 23-year old student opened fire on Virginia Tech University, killing 32 people in two different locations. He then committed suicide.

 

4。12/14/2012. 「サンディーフック小学校」20歳の男が子供20人、大人6人を銃で殺した。容疑者は自殺した。

 

A 20-year old male killed 20 children and six teachers at Sandy Hook Elementary School in Connecticut. He then committed suicide.

 

5。10/16/1991. 「ルービス食堂。」35歳の男性がトラックでレストランに追突した後、銃で23人を殺した。容疑者は自殺した。

 

A 35-year old male crashed his truck into Luby's Cafeteria in Texas, then got out and started shooting people. He killed 23 people, then committed suicide.

 

6。7/18/1984. 「カリフォルニア州のマクドナルド」41歳の男性は、銃2挺で子供と大人合わせて21人を殺した。容疑者は警察に撃たれて死亡した。

 

A 41-year old male killed 21 adults and children with two guns at a McDonalds restaurant in California. He was killed by a police sniper.

 

7。8/1/1966. テキサス州立大学では、元軍隊にいた男子は16人を殺した。警察に撃たれて死亡した。

 

A former Marine opened fire at the University of Texas and killed 16 people. He was killed by the police.

 

8。12/2/2015. カリフォルニア州では、会社の集まりで、夫婦2人が14人を殺した。2人とも警察に撃たれて死亡した。

 

A married couple opened fire on employees at an office party in California. They killed 14 people before being shot dead by the police.

 

9。8/20/1986. オクラホマ州の郵便局では、郵便配達人が、けん銃3挺で14人の同僚を殺した。容疑者は自殺した。

 

At an Oklahoma post office, a former postal worker shot and killed 14 of his colleagues. He then committed suicide.

 

このような、郵便局での銃乱射事件が多いので、英語で go postal という表現が生まれた。postal は郵便局の post officeからきた。go postal の意味は「荒れ狂う」という意味だ。

 

Many years ago, shootings at post offices were disturbingly common. From incidents like this one, the English term "go postal" was born. It means to "go crazy and lose control of your emotions."

 

10。13人が殺された乱射事件が6件あった。一番日本で知られているのは、多分コロンバイン高校の事件だ。1999年に、高校生2人が学校に銃を持って行った、クラスメイト12人と先生1人を殺した。その後二人とも自殺した。

 

There have been six different instances of 13 people being killed in mass shootings, but probably the one most well-known in Japan is the 1999 mass shooting at Columbine High School. Two students went on a rampage and killed 12 students and one teacher. They then both committed suicide.

 

この事件があってから、全国の学校は、保安対策を考え始めた。一番治安が悪いところでは、学校の入り口に金属検出機を置いて、学校に入る人は、みんなその機械を通らないといけないことにした。他の対策もいろいろある。例えば、学校の来客者(親も含めて)チェックインをしないといけない。身分証明書を見せて、パスをもらう。私の田舎の小学校でも、学校の入り口は鍵がかかっていた。で、子供はよく乱射事件対策の訓練していた。こういうことがアメリカで必要になったことは、て寂しいことだ。

 

From that incident, many schools around the country enacted stricter security measures at schools. Schools in more dangerous areas placed metal detectors at the school entrance, and all students and staff who enter the school now have to pass through one before entering the school. Other measures include an ID check at the entrance, and locking the doors to the school. Even in my country town, the doors to the school are locked. The kids also undergo lockdown training to prepare them for what to do if there is a shooting at their school. 

 

このような事件はたびたび起こるのに、アメリカの政府は、銃に対しての法律をあまり変えようとはしない。何故?事件があった時はすぐ、大騒ぎになる。銃規制の擁護者は、「何かをせんといけん!大事な命が奪われている!法律を変えるべきだ!」と, しつこく、うるさく何週間も言う。SNSとニュースサイトのみんなも声をあげる。同じように、銃を愛している人は、「銃は人を殺さない。人が人を殺す。」と同じくらいうるさく言う。銃を管理するよりも、銃で人を殺しそうな人の精神的なケアをしっかりしないと。つまり、問題は銃じゃなくて、メンタルヘルスだ。私の意見は結構ネガティブ。アメリカは変わらないと思う。だって、23人の罪のない小学生が殺された後、何も変わらんかった。どんな事件があっても変わらんやろう?様々な理由があると思うけど、大きな理由は3つあると思う。

 

These shootings occur on a regular basis, and yet the regulations and laws regarding guns haven't really changed. Why is that? For about two weeks or so after every shooting, the gun control advocates make a huge ruckus that something must be done. They advocate for changing the laws. There is also a huge call for change that floods social networking sites and news outlets. At the same time, advocates for gun rights repeat the same mantra over and over again--"Guns don't kill people. People kill people." They say that more than gun control, we need to focus on improving mental health in the country, that the problem is not guns but the mental health of those who use them. I am pretty pessimistic about the whole thing. I don't think America is going to change anytime soon. I mean, if 23 innocent kids getting gunned down didn't move America to change, what will? There are many reasons for this lack of change, but I will talk about what I think are the three biggest ones here.

 

1。アメリカ合衆国憲法。アメリカの憲法の第2修正条項では、国民全員銃を所持する権利は守られている。愛国心の強いアメリカ人にとって、何よりもアメリカの憲法は大事だ。だから、そういう風に憲法で書かれているので、あくまでその権利が守られている。憲法が作られた時の銃は殆どマスケット銃だった。シンプルな銃で、弾楽を入れるのに時間がかかった。だから、今みたいに、機関銃がなかったから、その修正条項は現在に適応しないと思っている人が多い。確かに、銃を持っている人でも、銃の購入の管理をもっと厳しくしたほうがいいと思っている。けど、その法律と規則は州や町によって違うからとても複雑だ。だから、このブログでは話さない。

 

In the Second Amendment to the Bill of Rights to the U.S. Constitution, the right to keep and bear arms (guns) is protected by law. To patriotic Americans, this is the Holy Grail, the most important thing in the world. More than anything, patriots respect and value the U.S. Constitution. So whatever is written in the Constitution is unbreakable law, and the Constitution says that Americans have the right to own guns. When the Constitution was drafted, the only guns around were muskets. They were simple, and muzzle-loaded, so there was no way to kill a lot of people at once with those. Since there were no assualt rifles or machine guns, many say that the amendment doesn't really apply to modern America. Of course, there are lots of gun owners who do think that gun regulations should be stricter. But regulations on buying guns vary from state to state and city to city, so that is not something I want to get into here.

 

1番知って欲しいことは、2つある。まず、銃を持っている人にとって、銃を所持する権利は、憲法で守られている事が何よりも大事。ちなみに、銃を持っているアメリカ人は、人口の何パーセントだと思う?もしかしたら、日本人は殆どみんな持っていると思っているかもしれないけど、実は、わずかの36%だ。(3)1994年に53%だったから、かなり減ってきた。次に、州によって、銃の種類によって、いろんな購入の規則がある(身元調査、待ち時間など)けど、本当に銃を手に入れたかったら、なんとかなる。普通のお店で買うことができなかったら、他の買う方法は沢山ある。法律で認められている銃のフリーマーケットみたいなガンショーでも買えるし、違法購入もできる。本当に大勢を殺す意思が強かったら、それを防ぐ方法はあまりないと私は思うなぁ。

 

They are two things in particular I want you to remember. First, to those who love guns, the fact that the right to bear arms is guaranteed by the U.S. Constitution is more important than anything. By the way, how many Americans actually have a gun in their house? Maybe you think that almost everyone does, but that is nowhere near the case. In 2016, 36% of American households had a gun, down dramatically from 53% in 1994. The other thing I want you to remember is, that regulations regarding the purchase of guns vary from state to state, and the type of gun that is being sold. These regulations include mandatory background checks and waiting periods. But seriously, if you really want to get your hands on a gun, you can. If you are unable to buy one at a regular gun shop, you can buy one in other legal ways like at gun shows, or illegal ones like those sold on the street. In America, if you really want to murder a large number of people, it is not all that hard to get the weapon to do it. And it is pretty hard for the police to stop it.

 

2。NRA (全米ライフル協会)はすごく政治の影響力がバリバリある。いろんな活動をしているけど、1番主なのは、銃を所持する権利を守ることだ。今朝Yahoo!ニュースで読んだ記事の中には、このような文章が書いてあった。「全米ライフル協会の指示を受けるトランプさんは。。。。規則議論を加速する可能性は低い。」(4)  ええ?この世で一番力を持っている人は、全米ライフル協会の指示を受けるわけ?なんてパワーのある団体やろう?

 

The National Rifle Association (NRA) has an extraordinary amount of political power in the U.S. They are involved in many things, but their main objective is protecting the right to bear arms. This morning, as I was reading an article on Yahoo! Japan's website, it said that because President Trump does what the NRA tells him to do, there is little chance that any dicussion about changing gun control laws will happen anytime soon. Yep, that sounds right to me. The NRA wields enough power to influence the decision making of the most powerful man on the planet. 

 

1871年に設立されて、1975年からロビー活動を通して、政治に影響力を持ち始めた。全国の会員は500万民突破だ。めちゃくちゃ政治の影響力がある団体。多くの大統領はNRAの影響を受けている。こんなに力がある限り、アメリカの法律はきっと変わらない。アメリカ人は銃の規則に対してすごく分かれている。NRAの方針をサポートしている人は多いけど同じくらい、いや、より多く、新しい法律を求めている人がいる。こんなにアメリカで人が殺されて、何も変わらないことは辛い。

 

The NRA was founded in 1871, and began lobbying activities in 1975. They now have more than 5000 members, and an immeasurable amount of political clout. Most presidents in the past 40 years have been influenced at least in part by the NRA. I think that as long as this organization has so much power, there is little chance there will be any change to American gun control laws. Americans are very divided on this issue, and there are many who are exasperated with the power of the NRA and the lack of change to existing gun laws. So while there are many supporting the NRA, there are just as many or more who long for change and an end to the killing. 

 

この問題はとても複雑だ。私は日本に来る前に、あまり銃規制のことを考えていなかったけど、やっぱり、日本人の立場から見たら、色々考えさせられる。私のバージニア州の田舎の故郷では、銃が好きすぎてたまらん人が多い。だから、銃を所持している人が結構いる。家に何丁もあって、よく鹿を狩りに行く。私の故郷では、鹿を狩ることはすごく大事なことだ。それを通して、人間と人間の間の繋がりが結構深まってくる。お父さんたちも息子さんたちに狩りのことを教えて、二人で行くことはとても大事なスキンシップだ。このような人は責任を持って、銃を使っている。だから、銃規則によって、急に狩りが出来なくなる恐れはある。そして、身を守る権利も相当大事にする。例えば、家に急に侵入されたら、何よりも身を守る権利が大事だ。最後に、多くのアメリカ人は、うるさいと思っているアメリカの政府の指示を受けたくない。多くのアメリカ人は政府に人生を触らないで欲しい。自由に、自分の銃を所持しながら生きて行きたい。政府にはその人生を邪魔しないで欲しい。

 

This is a really complicated problem. Before I came to Japan, I never really thought much about gun control, but seeing how crazy America looks from the Japanese perspective has really made me think. My country hometown in Virginia is crazy about guns, so it goes without saying that there are a lot of people there who own guns. They have several in their homes, and often go deer hunting. Deer hunting is really important to the people of my hometown. Going hunting together is one of the main ways that people bond, and a father teaching his son how to hunt is not only a rite of passage to adulthood, but an important aspect of father-son bonding. These hunters are responsible gun owners, and I understand why they are afraid that the right to own a gun will be taken away from them. They also want the right to protect themselves if someone were to invade their homes. And, lastly, many Americans want the goverment to stay out of their lives. They want to live in freedom with their guns, and they don't want the government telling them what to do.

 

3.  個人主義。何もしないと、この事件は永遠に続くに決まっている。何で、アメリカは小さい子供の命も、ハンターの権利も同時に守ることができないの?このまま続くと、人生の可能性が溢れている数百人は、近いうちに死んでしまう。可能性は無限にある子供も殺されてしまう。私は、専門家じゃないからどうしたらいいかわからない。けど、何かをしないといけないことって誰でもわかると思う。

 

If we don't do something, these shootings are just going to keep happening. Why can't America find a way to protect hunter's rights and innocent little kids at the same time? If things continue on like they are, countless lives with endless possiblities are going to be snuffed out. Children with limitless dreams and futures are going to continue to be killed. I am not a gun expert so I have no idea what to do about this problem, but I know we have to do something. Anyone can see that.

 

憲法のことにおいて、この問題の大きな妨げになっていることがある。それは、アメリカ人が自己中心であることだ。多くの場合、個人を大事にする国民性がいいと思うけど、とても悪い時もある。簡単に言うと、多くのアメリカ人は、団体のために自分の権利や自由を譲りたくない。例えば、社会保険を改善することに関して。これもめちゃ複雑な問題なんだけど、多くのアメリカ人は保険がない人のことを考えないで、その改善はどう自分の人生に影響を与えるのかしか考えない。私の保険料が上がったらイヤだ!とか。何でアメリカ以外の発展途上国は、社会保険の制度があるの?銃規則に対しても、この国民性が大きな妨げになっていると思う。乱射事件を軽くメンタルヘルスのせいにして、自分が大好きな銃を無罪にする。もし、ちょっとでも銃を所持する権利の擁護者が譲ったら大きな変更があると思う。けど、アメリカは何よりも自分の自由を大事にする民族だから、すぐ変わるもんじゃないと思う。

 

If we can just set aside the issue of the Constitution for a minute, I want to tell you what I think the main problem is--the basic self-centered tendencies of the American population. Namely, many people don't want to give up their individual rights for the good of the group. You see this regarding changing the national health care system, too. Instead of thinking about the millions of uninsured, many people just think about how reform willl impact their own lives, like worrying their monthly premiums may go up. How is it that every developed country on earth (except America) has figured out a way to provide reasonable health care for its citizens?  Gun control is the same. Many gun rights advocates lightly brush off mass shootings as a mental healthcare issue, and absolve the actual gun of all wrongdoing. If they would only give in a little, big change would come, but the self-centered tendencies of America make this unlikely to happen. 

 

何年か前に、東北の復興のために、福岡県の公務員は全て、8ヶ月くらい給料の8−10%がカットされた。みんなもちろんハッピーじゃなかったけど、東北のためだから、仕方がないと思った。8ヶ月後、給料は元に戻された。こういうことはアメリカではありえない。絶対に強制的な給料カット、殆どのアメリカ人は認めない。団体を中心にすることはいつもいいことじゃないけど、これは日本の魅力だと思う。

 

Several years ago, every public servant in Fukuoka had his pay cut 8-10% for eight months to help pay for reconstruction in the tsunmai-devastated Tohoku region. While it hurt and no one was happy about it, everyone realized that it was for the good of the nation, so they accepted it. Salaries were returned to normal eight months later. I doubt a mandatory, across the board pay cut would fly in America. Japan's focus on the group at the expense of the individual can be detrimental at times, but in this case, I think it is awesome.

 

もちろん、アメリカ人のみんなが自己中心だと言っていないよ。アメリカ人の寄付する金額は半端ない。貧しい人とか困っている人に対しての思いやりは素晴らしい。日本人はそれに関して、アメリカ人を見習ったほうがいいと思う。ただ強制的な犠牲は相当抵抗がある。自分のお金、自分の時間を自分の意思でどうやって使うかって決めたい。アメリカの政府に何かを決められたらイヤと思っている人が多い。

 

Of course, there are many selfless people in America, and I don't mean to put the entire country in a box. To be sure, the amount of money that Americans give to charity is something that I think the Japanese could learn from. But they want to choose what sacrifices to make, not have the government choose for them. They want to decide how to use their money and their time, and hate it when the government decides for them.

 

もっと厳しい銃規制に関して声を上げている人が増えつつある。私が知っている人が大胆に声を上げている。銃規制を望んでいる人は非常に多い。その人たちの声が政治家に届きますように。。

Those demanding change and stricter gun control are raising their voices louder than ever. Many, many Americans, including most the people I know, are in favor of stricter gun control. We can only hope that their voices reach the ears of those who can change things. 

 

私は、母国のアメリカが大好きなんやけど、銃規制に対して、何かせんといけんと強く思う。ただ、正直に言うとあまり期待はしていない。25年以上同じような事件は何回もあって、何百人も命が奪われたけど、何も変わらない。アメリカが大好きだけど、正直に言うと、学校で殺される可能性があるところで子供を育てたくない。アメリカが大好きだけど、正直に言うと、その自己中心によって、私の素敵な母国は破壊されるかもしれない。そうならないように、祈るしかない。

 

I love America, but man, they have to do something about all the guns. To be honest, I am not hopeful and I am not expecting anything to change. These sorts of things have been going on for years, and hundreds of people have lost their lives, yet nothing has changed. I love America, but to be honest, I don't want to raise my kids in a country where they may be gunned down at school, and they are scarred by mandatory lockdown training. I love America, but to be honest, I am sad that the country of my birth is being destroyed by selfishness. I love America, but the only thing I can do to help her is to pray.

 

(1) http://www.bbc.com/news/magazine-38365729

 

 

(2) http://edition.cnn.com/2017/10/02/us/las-vegas-attack-deadliest-us-mass-shooting-trnd/index.html

 

 

(3)https://www.washingtonpost.com/news/wonk/wp/2016/06/29/american-gun-ownership-is-now-at-a-30-year-low/?utm_term=.aa228c52d777

 

 

(4) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00000515-san-n_ame

 

(5)

 

 

 

________________________________________

 

インスタもフォローしてね。

www.instagram.com/annechan521
 
ホームページもあるバイ!
annecrescini.jimdofree.com
 
英語の動画も作ってる。宗像市の公式YouTubeのチャンネル登録もお願いします!
 
今回のテーマは、[マクドナルド] の難しい発音です!見てね!