名古屋の夕食はホテルから近い、老舗の鶏料理のお店でいただきました。



鶏鍋。

新鮮なプリっプリの鶏。

お店特製の八丁味噌とだし汁で炊いていきます。

お鍋はおまかせ。
店員さんが全部作ってくれます。


お通し的な生のネギと八丁味噌、スープ。
ネギが甘くて美味しい~

玉子豆腐だったかな。
これも美味しかったはず。

3~4回くらいに分けて具材を足しながらお鍋を作ってくださいました。
赤味噌が大好きなので至福~

鶏鍋以外に、一品料理が3つくらいあります。
全部いただきましたニコニコ


肝(塩)
レバーっぽいところもあれば、砂肝っぽいところもあり、色んな部位を食べられます。


こちらは名前忘れてしまった💦
鶏を焼いたもの(塩)


霜降り。
とても美味しかったけど、量が少ないのですぐ無くなるアセアセ


〆は2種類作ってくださいました!

まず、きしめん~
柔らかな麺。
〆にはこのくらいが良いと思いますが個人的には少し弾力のある麺が好き。


もうひとつは、ごはん。
おひつが可愛すぎた目がハート
お部屋毎におひつが用意されているわけではなく、このおひつを持って他の部屋も回っていたみたいw


浅漬けも美味しかった。


白ごはんの上に鶏や野菜のお出汁がきいた残り汁をかけ、その上に鍋の中で作ったポーチドエッグのようなものを乗せてくれます。


デザートはイチゴでした。


食後はウコンの粉末を出してくれる、至れり尽くせりキラキラ



私はお腹いっぱいでしたが、普通サイズの胃袋の人にはちょっと少ないかも?



メニューは限られていて、基本は鶏鍋のみ。
たぶん松竹梅のランクはない。

コースがひとり6000円と、一品料理はひとつ900円くらいだったと思います。


飲み物。
お値段書いてないあんぐり
ビールをいただいたのですが、銘柄は忘れてしまった。
1瓶900円くらい。


ワインリスト。
ワイン好きだけど、絶対高いでしょ~と怖じ気づいているうちにビールでお腹いっぱいになりました知らんぷり


お部屋には愛知出身の画家さんのスケッチが飾られています。
お名前を教えていただいたのですが失念💦
有名な方だったと思います。



場所は久屋大通り沿い、テレビ塔の目の前にある1949年創業のお店。

ビルとビルの間にある、真っ黒な小さな日本家屋です。

すごい古い建物なので、地震がきたらやばいな~なんて考えながら食べてましたw

要予約で予約は電話のみ。
お部屋は全室個室でテーブルか畳の座卓か。


接待などで使われる、有名なお店らしいです。

名古屋ならではのお店へ行けて良かった~キメてる


    

玉翠

052-971-0887

愛知県名古屋市中区錦3-15-12



公式(古いタイプのHPで懐かしいw)