コロナが日常になりつつありますが、私の周りはまだ感染した人がいませんびっくり

たまーに連絡とる友人がかかったと聞いたくらい。

私もいつかかるんだろうな。
いやだなぁえーん


たまに出社するときに困るのがお洋服問題。

クローゼットはコロナ前、いやもっと前の洋服が9割で年季が入ってます笑い泣き
(物持ち良すぎる)

体型が変わり、以前のお洋服は似合わなくなってしまったのでお出かけ~

我が街よりは都会だけど、庶民の街、上野へ。
あんまり上野でお洋服買うことないのですが、ちょうど丸井が10%オフだしPARCOもあるし無印もあるしでチョイス。

観光客かなり戻ってました!

海鮮丼屋さんは外国人観光客がいっぱい。

ピークの頃のようなぎゅうぎゅうに人がいる状態ではないけれど、賑わってたなあ。

この辺の通りも健在。

まずは腹ごしらえで、久しぶりに egg baby cafe

かなり混むと聞いたので、10時オープン直後に入ったのですが、かえって注文が集中していて列が長かった爆笑


萌え断。
ってもう古い?
半熟卵に食欲をそそられますチュー

無駄にもう一枚てへぺろ


このプリンは行くたび(ってほど行ってないけれど)に売り切れていて、ようやく食べられました。
思ったより固くなかったw

カラメルソースがすごく美味しかったです。

コーヒーも頼んだら、トータル1700円超え泣き笑い
(節約どこ行った?)


重度のデフレだったコロナ前の日本の物価を考えるとお高く感じますが、妥当なのかな。

ヨーロッパとかアメリカと比べるとまだまだ安い。

その分お給料が上がってほしいですよね!(切実)


育休の給与支給10割発表や扶養控除の壁改善などの発表が昨日ありました。

岸田さんの評判すこぶる悪かったけど、私は初期から期待してます。(あまり大きな声では言えないw)

各派閥にビックリするくらい気を遣いながら、堅実にやりたいことを着々と虎視眈々と進めてるので、うまいなあと感じました。

まだ結果は出てないし、実現には財源など課題山積だけど、岸田さんになって批判も含めて政治に興味を持つ日本国民が増えたと思う。

「日本が変わってしまう」発言はダメでしたけど。
(あれはさすがに不安と思った)


egg baby cafe のお客さまは外国の方と日本人半々くらい。

外国の方の国籍は見た感じ欧米系とインドや韓国などアジア系。

中華圏は私がいた時間は少なかった。
(1組しか見なかった)

卒業旅行かな~という感じの若人もいて、外国語と関西弁と標準語といろんな言語や方言が聞こえました!

食べきれなかったのでお持ち帰り。

スタッフの方にダメもとで持ち帰れないか相談したら包んでくれました。

忙しいのにありがとうございます悲しい

ラップで包んでくれたので、液漏れもなし!
安心して持ち歩けました照れ


お店を出る頃には大行列でしたー!
雨天でこのにぎわい。

並びにもお店が多い。
こちらも久しぶりに行きたかったけど、今回は女子らしいお店へ行きました爆笑

飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機

今年はインバウンドが本格的に再開されると思うけど、入国人数はあまり増やさないでほしいなというのが、勝手な希望。

安倍さん時代のような、どんどん訪日客を入れて、観光地が狂ったように人で溢れかえっているのは微妙というか嫌。

目標設定を何千万人ではなく、外国人観光客の客単価も設定してほしい。

客単価を上げる経済政策が出てくるといいなと思います。

経済のためにインバウンドを強化する必要があるのはわかるけども…。

日本の安売りはもう終わりにしてほしいです。