本年もよろしくお願い申し上げます♪ | パンと紅茶のお教室 Anne Breadアンブレッド

パンと紅茶のお教室 Anne Breadアンブレッド

西宮北口近くの自宅でパンと紅茶、グルーデコ®のお教室(アンブレッド)を主宰しています


白いキッチンでゆるやかにレッスンを進めてまいります。

ただいまパン屋で修業中☆

昨年は、たくさんの出会いと行動を起こす機会に恵まれ

ありがた~い一年でした。。。


お勉強や家事や子育て(大きいなりのお世話ありますあたふた)に

相変らず常にバタバタ・ブログ更新もままなりません。。。

こんなふつつか者ですが、みなさま本年もどうぞよろしくお願いいたしますぺこり


年末年始の家事は手抜き~でしたが

新年を祝うお節・お雑煮をつつくお箸を包むこんなもの作りましたよ



年末にちまちま折りあげて、

日本の伝統・和紙の美しさにウットリしていたのに

黒もじを用意するのをすっかり忘れていて。。。えへへ…


何か代わりのものをと探したら和風なピックがあったのでそれを差し込みました~

でもかえって恰好よくないですか?(自画自賛)

今年は手作り『箸包み』でスタートですおんぷ♪



そして今朝は七草粥で今年の無病息災を祈りました。

年末年始に食べ過ぎた胃を休めて、明日からの新学期スタートに備えましょう~

(頼むから病気して病院付き添い往復させないで~ぷぷ



また粒感が残っていてサラサラのお粥が私の好みです

スーパーで「七草セット」売ってるから便利ですよね~

(本来は、旧暦の正月7日に食べるそうですが。。。)

せり(かぶ)・なずな(大根)の根もスライスしてお鍋へ。。。

お正月の残りものエビ餅も彩りあってきれでしょう?


せり・なずな・ごぎょう・はこべら・すずな・すずしろ・ほとけのざ

ビタミン・ミネラル・鉄・カルシウム・抗菌作用 etc...と栄養価高いキラキラ☆


この度初めて知ったのは、「ほとけのざ」は食用ではないので

パック詰めされているのは「たびらこ」という葉ものだということ。。。


ほう~お~あげ


精進します