2024年2月小3 オンライン体験授業(家庭教師) | Shally's Daily life 〜目指せ‼️文武両道✨2027年中学受験&バスケットLife

Shally's Daily life 〜目指せ‼️文武両道✨2027年中学受験&バスケットLife

shallyの双子育児と日々の記録

2021年、SAPIX入塾。

長女の性格、真面目&打たれ弱い。次女の性格、マイペース&コツコツ努力家。

そんな2人の、中学受験に向けた学習記録&日常です。

次女の、算数の不出来に悩んでいる母。

先日の復習テストのひどさに、すっかりお手上げ状態。



そこで、以前からブログでお見かけしていたお◯◯先生に、家庭教師体験&コンサルをお願い致しました。

もし、お◯◯先生がこのブログを読んだら、即バレてしまうだろうなぁ😅



あぁ〜、あの時の‥‥みたいに💧



みていただいた結果、予想はしていましたけど🥲

色々厳しいですね。

授業ではなく、今後の見通しがです。



元SAPIXの講師の先生だけあって、SAPIXに関する疑問等の説明が納得でき、母の心に先生の言葉がすぅ〜っと入って来ました。



転塾の相談もしました。

もし転塾するにしても、今慌てなくて良い。

4年生のうちはSAPIXで学習し、5年生で転塾も大いにあり。

SAPIXは少し勉強のペースが早いから、最難関を狙わないなら、塾によるけれども、5年生で転塾はベストな場合も多い。

そもそも、最難関を狙わないなら、SAPIXである必要はない。


また、うちの次女の場合、テキスト中の「入試問題にチャレンジ」はしない方がいい。

かえって混乱するから、その分復習をしっかりした方がいい。

次女は復習をかなりしっかりしないといけないタイプ。

授業の内容を、きちんと毎回理解する事を心がける。



当たり前の事だけど、色々お話させていただいて、とても楽になりました。



方向性が見えた気がします。

※家庭教師をお願いするレベルではありませんでした(もっと家庭学習を強化して出直します)🤣



お◯◯先生、素晴らしいアドバイスありがとうございました🙇‍♀️



今度は、長女のコンサルをお願いしようと思います。