Alfredo(アルフレード)ソース(Skinnyバージョン)初めて作ってみました☆ | ミシガン州アナーバー生活情報(Living in Ann Arbor, Michigan info)

ミシガン州アナーバー生活情報(Living in Ann Arbor, Michigan info)

ミシガン州アナーバー在住14年主婦、現地コーディネーターが更新するアメリカ生活情報ブログ。アナーバー駐在、ミシガン駐在、または定住の世帯向けに、7割仕事、3割自分の趣味嗜好で更新する情報ブログです。

なんだか先日よりというか、少し前からAlfredo(アルフレード)ソースパスタが食べたいなぁ、、とモヤモヤもやもやしていたのもあり、市販のソースを買うか!?とチラッと思ったキョロキョロのですが、、トマトソースのノリで市販商品を買ってしまうと、基本クリーム系&チーズ系苦手チーンなうちの”おじさん”がいる我が家では消化できないだろうなぁ、、汗と思い。。よしビックリマークちょいと手作りで軽く作ってみるか〜DASH!音譜

 

ということで、カロリーがお高めなイメージのAlfredoソースの、Lightバージョン(Alfredo sauceとSkinnyで検索スマホ)ないかな〜ということで検索して、こちらのサイトを今回参照してみましたダウン

 


 

このリンクのサイト内に出てくる動画を見ながら目その手順で作ってみたものの、それぞれのIngredients(材料)の分量については、動画の雰囲気で適当に作ってみたのがこちら、、ダウン




サイトの動画と違うとしたら、Freshガーリックはなかったので、こちらのガーリックのチューブ消費を使ったのと下差しあとはFlour(小麦粉)については、Whole Wheats flourしかなかったので、ちょっと茶色っぽい仕上がりにはなっていますあせる


 

実際味見したところ、市販のAlfredoソースよりは”クリーム感”はぐっと抑えめになりつつも、ガーリックとチキンストックで旨味がグッとアップしつつ、パルメザンもそれなりにたっぷりいれたので、チーズ感もありなソースにOK

 

けれど、パスタの分量に対するソースの分量が足りなかったのか(あまりに目分量で作りすぎ!?)実際に混ぜてしまうと、クリーム感が’見た目ではわからない状態に。。えー汗


 

そして実際に取り分けてみると。。クリーム系パスタとは一見わからない状態に。。笑い泣きダウン


 

けれど、実際食べてみると、Alfredo(アルフレード)感、あるね〜グッでもちょっと薄め?みたいな仕上がりでした。。ニヤニヤ苦笑

 

さりげなく濃厚なソースは染み込んではいるので、これにたっぷりブラックペッパーをかけるとさらにパンチが効いて爆弾これと一緒に辛口のスパークリングワインシャンパンをガツンと一緒に頂きたいところだったのですが、、今日は休肝日ということで、泣く泣く断念な木曜ディナーでした。。ハートブレイク(はぁ、、スパークリング飲みたい。。チーン

 

以上アップ恐らくワタシのそれなりに長い人生で”初”の自前Alfredoソース作りでしたクラッカー

家族の評判はかえってソースが薄めだったからかよかったのか、見事に完食してもらえたのでウシシラブ次回はしっかり鶏ももか胸肉を使って(今日はコストコのチキンブレスト缶を使ってしまいました)ソース増し増しで作ってみたいと思います口笛

 

ちなみにAlfredo(アルフレード)ソースってなんぞや?と思った在米アメリカな方、市販のソースセクションに行くと絶対ある定番ソースなのでチェックしてみて下さいウインク

 

ちなみにレスカロリーがいいなぁと思ったワタシは、市販ではこのあたりの商品が気になりました下矢印





 

また、Alfredo(アルフレードソース)の由来はFettuccine AlfredoのWikiより。。下矢印

 

 

 

フェトチーネアルフレードというパスタで使われているソースが、そもそもこのパスタディッシュを作り始めた?ローマのアルフレードさんのお名前から由来しているようです上差し

 

日本語日本Wikiもありましたね、こちら下矢印

 

 

こちらを見たら、今日はスパゲティのパスタで作ってしまったのですが、やはりフェトチーネを使うべきだなぁ、、チューあせるという事で、フェトチーネのパスタを今度買って、ソース増しましで再挑戦してみたいと思います〜DASH!音譜 (そしてペアリングのスパークリングシャンパンはやっぱりプロセッコイタリアかな?)ではまた流れ星