アンナのキッチンへようこそ!
日本より時差8時間離れたドイツより、
ドイツの食材を使って
日本でも簡単に作れるレシピ
をご紹介しています。
今日もごゆっくりしていってくださいね♡
ぽちっと応援お願いします^^
** ** ** ** ** ** ** ** ** ** **
Guten Abend!
ドイツ時間でこんにちは!
先週の月曜日から母と母のお友達が
ハンブルクに遊びに来ていました^^
今朝の早い飛行機だったので
無事に空港でお見送りして
自宅に戻ってきました
クリスマスマーケットが目的だったので
色々な街のクリスマスマーケットを
まわることができました
その様子も更新したいな。(今年中に!)
とても楽しくて
あっという間の一週間でした
またしばらく会えないのは寂しいけれど
来てくれてありがとう
茄子とベーコンを
トマト缶で煮込んだ一品
別々に煮込んでもいいけれど
ちょっと巻いたりしてあげると
手が込んだ感じに見えますよね^^
茄子にベーコンの旨味が染みて
とろっと美味しく仕上がります
味付けは塩とお砂糖のみで
シンプルなのですが
ベーコンやトマトの旨味で
物足りなさはありません♪
粒マスタードを最後に加えるのが
味付けのポイントです
ぜひ作ってみて下さいね
** ** ** ** ** ** ** ** ** ** **
◆◆ レシピ-Rezepte- ◆◆
茄子のベーコンロールのトマト煮込み
♡材料(4~5人分)♡
・ナス(ドイツサイズ) 1本
・ベーコン 6枚
・オリーブオイル 大さじ3
・にんにく 1欠片
Aトマト缶 1缶
A水 100ml
A塩 小さじ1
Aチリパウダー 小さじ1
Aキビ糖 小さじ1と半分
・粒マスタード 大さじ1
♡ポイント♡
ナスは日本のサイズの場合は2本使用してください。ドイツの茄子はかなり大きいです!w
茄子にベーコンを焼いて煮込むことでナスにベーコンの旨味が染み込みます。
くたくたに煮込むのが美味しさのポイント♪
♡作り方♡
1.茄子は縦のくし切りにしてベーコンを巻いて楊枝で止める。(ドイツのナスは縦8等分、日本のナスは縦4等分くらいです)
2.鍋にオリーブオイルを熱しにんにくを炒める。香りが立ったら茄子を焼く。
3.茄子を焼いたらAを加えて煮込む。水分が飛んだら粒マスタードを加えて加熱する。
4.お皿に盛り付けて完成!
お好みで乾燥ハーブを散らしても♪
茄子がくたくたになるまで
しっかり煮込むのが美味しいです
たくさん作っておもてなしにも
ドイツで手に入れた食材
ナス(Aubergine)
ベーコン(Bacon)
にんにく(Knoblauch)
チリパウダー(Chili)
粒マスタード(Senf)
** ** ** ** ** ** ** ** ** ** **
◆◆ お話-Anna's Zeit- ◆◆
母との観光最終日の昨日は
ブレーメンのクリスマスマーケットに
行ってきました
ブレーメンはドイツに来てすぐの頃
主人と二人で来たことが
あったのですが、
クリスマスマーケットは初めて!
とっても盛り上がっていて
大きなクリスマスマーケットでした
詳しいレポはまた別の記事で
ご紹介させていただきます
土曜日はレシピブログさんの
暮らしのアンテナで
レシピをご紹介していただきました^^
うずまきあんこパイ
簡単でおすすめ!
レシピはこちらのリンクから→★
料理家・料理研究家部門と、
ヨーロッパ部門で
一位をいただきました
アクセスして下さって
ありがとうございました
あんこパイ、ぜひ作ってみてねー
アンナのキッチンの最新レシピ
は以下のサイトにも
更新させてただいています♡
タイムリーな更新は
インスタグラムへ♡
それでは素敵な一日を、です♡
*
♡YouTube動画♡
『AnnaとShikiのキッチンinドイツ』
「オーガニック豆腐で作るベジそぼろ丼」
「ドイツで作る巻き寿司」
** ** ** ** ** ** ** ** ** ** **
最後までご覧いただきありがとうございました♡
Wünsche dir einen schönen Tag!
-素敵な一日になりますように-