** ** ** ** ** ** ** ** ** ** **
🌼ご訪問ありがとうございます🌼
日本より時差8時間離れたドイツより
ドイツの食材を使って
日本でも簡単に作れるレシピ
をご紹介しています。
** ** ** ** ** ** ** ** ** ** **



Guten Morgen!ドイツこんにちは
本日のレシピは♪
主食・パスタです!



作り置き「ちょこつく」をリメイク!
しその風味香る♪
グリル夏野菜の味噌クリームパスタ
Gemüse Miso Cream Pasta


「味噌の味する!このグリル
してあるのが
香ばしくていいね!」
って主人より^^

ルクルーゼのグリルパンでグリルした
夏野菜をオイルに漬けて
お味噌を加えたクリームソースにしました。
太めのパスタがよく絡んで美味しい♪
この夏野菜のオイル漬けは
ちょこっと作り置き「ちょこつく」
作っていたものです^^
上にトッピングしたのはおうちで
育てている自家製のしそです♡
味噌の風味としその風味が
よく合いますよー!




** ** ** ** ** ** ** ** ** ** **

花 レシピ-Rezepte- 花

作り置き「ちょこつく」をリメイク!
しその風味香る♪
グリル夏野菜の味噌クリームパスタ
Gemüse Miso Cream Pasta


♡材料(2人分)♡
・タリアテッレ 200g
・夏野菜のオイル漬け 適量
・バター 10g
・薄力粉 大さじ3
・牛乳 300ml程度
・みそ スプーン山盛り一杯程度
・しそ 一枚
・塩 適量



♡ポイント♡
ポイント夏野菜のオイル漬けのレシピは下記にリンクを貼っています♪お好みの量を使ってください。
ポイント薄力粉は最初に夏野菜によく絡め、混ぜながら少しずつ牛乳を加えていくことでだまになりにくいです。
ポイントお好みでブラックペッパーを振っても美味しいです。



♡作り方♡
1夏野菜のオイル漬けは食べやすい大きさに切る。


2フライパンにバターを熱し、溶けてきたら夏野菜を加えてバターをからませる。
薄力粉をふるい入れて粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。




3牛乳を少しずつ混ぜながら加える。味噌を加えてとろみが出るまでよく混ぜる。
沸騰しないよう注意です。



4パスタを茹でる用のお湯を沸かし、塩小さじ1を加えてパスタを茹でる。
パスタが茹で上がったらクリームそソースと絡めて完成!


しそを刻んでトッピング♪
しそをクルクルと丸めて切ると
細切りしやすいです^^




** ** ** ** ** ** ** ** ** ** **

花 食材-Zutaten- 花
ドイツドイツで手に入れた食材
・バター(Butter)
・牛乳(Mich)
・薄力粉(Weizenmehl Type405)

星ハンブルク中央駅のアジアンマーケット
・味噌(日本産)





** ** ** ** ** ** ** ** ** ** **

花 お話-Anna's Zeit- 花

今回使用した
「夏野菜のオイル漬け」
のレシピはこちらです♪


夏野菜のナス、ズッキーニ、トマトを
グリルパンで焼いてオイルで漬けました。
今回のように洋食メニューに
使っても
美味しいし、
ざるそばと一緒に食べたら
即席天ぷらのような感じで
また美味しかったです♪



** ** ** ** ** ** ** ** ** ** **

先日ご質問いただいた、
「ドイツでおすすめの
あまり高くないお土産」
をいくつかご紹介しますね!
ばらまき用のお土産に最適です!

①ハリボー(HARIBO)のグミ
通常のスーパーで買えます。
(Rewe、Lidl、EDEKA、ALDIなど)
日本にはない種類がたくさんあり
選ぶのも楽しく、
日本よりもずっと安いです♪

②BIOマーケットAlnaturaの商品
ドイツにあるオーガニックスーパーです。
食品から化粧品までそろっています。
お値段も比較的お手頃で
お菓子やシリアル、調味料、紅茶など豊富。
オーガニックだから安心して
プレゼントにできますね!

③Laveraのコスメ類
日本でも人気のオーガニックコスメ。
日本よりも安く手に入ります。
BUDNIやdm、Rossmannなどの
薬局で手に入ります。
私はLaveraの「洗い流さない
ヘアーオイル」を使っています♡

④チョコレート
RitterやLindt、Milkaが有名でしょうか^^
ドイツ製のチョコレートです。
こちらもRewe、Lidl、EDEKA、ALDIなど
通常のスーパーで買うことができます。

⑤その他
オリーブオイル、ワイン、はちみつ、
ココナッツオイルなど
日本では高価なものがドイツでは
安く手に入ります。
ドイツワインは白が甘めで美味しいと
言われています。
これらの商品は瓶のものが多いので
ちょっとかさばりますがおすすめです♡

いかがだったでしょうか♪
値段をおさえたお土産でしたら
やはりスーパーの商品がおすすめです♡
わくわくして楽しいですよ(≧▽≦)
さえさんのドイツ旅行が
素敵なものになるよう願っています。
こちらの情報がお役に立てたら幸いです!



🌼レシピ一覧が写真で見られます🌼
チェックしてみてくださいね♡



** ** ** ** ** ** ** ** ** ** **

最後までご覧いただき
ありがとうございました♡
ぜひまたお越しください♪
🌼読者登録もお待ちしています🌼

Wünsche dir deinen schönen Tag!
- 素敵な一日になりますように -


ぽちっと応援お願いします:)



InstagramInstagramannamyumyu