- 前ページ
- 次ページ


こんにちは~
栗田杏菜です(^^♪
自分の人生をいきいきと
生きていきたい女性を応援しています
みなさまいつもお疲れ様ですー
すっかり春ですね~♪
庭の梅もいつの間にか咲いていました。
先日コーチングセッションを体験していただきましたよ~。
写真やアンケートは掲載許可をいただいております。
感想をいただきました
①今回の体験セッションはいかがでしたか?
一人でモヤモヤしていたことを聞いていただいたことでスッキリしました。
安心安全な場で人に聞いてもらうってやっぱりいいなと思いました
②良かった点を教えて下さい。
私が理解できないことに関しても、ご自身の過去の体験談などを交えながら
共感して聞いてくれたところです。
③こうしたらもっとよさそう!など改善点を教えて下さい。
いつも可愛い印象の杏菜ちゃんがキリッとお仕事モードだったのに萌えました
そういうギャップ、どんどん出して~って思いました
④このセッションをどんな方にすすめたいと思いましたか?
一人でモヤモヤ思い悩んでいる人。
⑤今後受けてみたい栗田杏菜のコンテンツを教えて下さい。
妄想でも可。
グループでざっくばらんに子育てのグチを聞き合う会とかあったらいいなと思います。杏菜ちゃんに聞いてもらったら気持ちが楽になりそう
ご感想ありがとうございます
お子さんのカラータイプが黄色とのことでわたしと同じなので
あくまでもわたしの場合としてちょろっとお話させてもらいました。
カラーとは家族のこころのコーチング講座での
コミュニケーションカラーのことなんです。
黄色ってね、こんな感じ↓↓
この画像一つで伝わる気がする
『安心安全の場で聞いてもらうっていいなと思いました』と
書いてくれていますが、ここ大切にしているところなのでとっても嬉しいです
キリッと仕事モードでワンピースでキメてみたんですよ
その後ばっちり風邪ひきましたがな。
まだまだこのときは寒かったみたいもーねぇ…
ざっくばらんに子育てのグチを聞き合う会かぁ~♪
いいですね、やってみようかなぁ!
ご自身も元保育士で子育てコーチング協会のインストラクターでもあり
またTCカラーセラピストとしてもご活躍されています。
わたしも以前カラーセラピーを体験させていただいたんですが
自分の直感と繋がれて楽しかったです
色の力を利用して心を癒すセラピーなんですって。
今もアクセサリーを身に着けるときは体験を参考にしてます♪
そして、オープン保育も開催されているそうですよー
福岡にお住まいのママたち必見です。
山口純子さんのブログはこちら↓↓
ママコミュニティ×保育士による集いの場tsumugiroom
体験コーチングセッションへのご参加ありがとうございました
《補足》
カラーとは子育てコーチング協会の
『家族のコーチング講座』で扱っているものです。
家族といえども、思考も行動も言動も自分(あなた)と同じではないですよね?
まずは【それぞれの違いを知る】こと。
詳しくは↓からご覧ください
お知らせ
わたしの今後の活動にコーチングセッションをしていきます
そこで【体験コーチングセッション】を募集します。
日程などは調整中ですのでお待ちくださーい
予定がなかなか出せず申し訳ありましぇん。
気になる方はご連絡いただけますとわたしとてもうれしいです(*'ω'*)
こんにちは〜
栗田杏菜です(人*´∀`)
なんだかここのところ
すんごい眠いです。
寝ても寝てもねーむーいーー(=_=;)
今日はZOOMで
ミーティングがあったんだけど
見事な横流れ髪で
ちびまる子ちゃんに出てくる
花輪くんみたいになってたー。笑
髪の毛伸び伸びだなぁ。

そのころ我が家は体調崩していて
イベントは何もできなかったんだけど
どーしても書きたかったから
今書いちゃお。
それは童謡【豆まき】3歳娘ver.
おにはそとーー
うきわうきーーー
ぱらぱらぱらぱらまめのおとーー
おにはこっそりにげていくーーー
うきわうきって
あぁ、かわいいなぁ…
きっとこれからも
節分の度に思い出すんだろう。
こーゆーの愛おしくて忘れたくない。
子育てって大変なこと多いけど
ほっこりエピソードも沢山あるよね
皆様、毎日お疲れ様です。
こんにちは〜
栗田杏菜です(✿^‿^)
自分の人生をいきいきと
生きていきたい女性を応援しています
みなさまいつもお疲れ様ですー
あなたの考えや思考は
いつからそう思うように
そう考えるようになったのだろう?
いつの経験から?
誰かに何かいわれたから?
それはその当時は
あなたに必要だったのかも知れない。
でも『今は』どうだろう?
『今は』自分ではどう思うだろう?
その当時と今では
あなたの経験値も置かれている状況も違うんじゃないかな?
前はしっくりきてたけど
今はなんだか違うかも…って思ったり
もやもやしたり違和感を感じたら
あなたの『今はどう感じるのか』を
『どうしていきたいのか』をみつめてみて。
いつかの誰かに言われたことを
いつかの経験から学んだことを
すべてそこに当てはめなくていいよ。
というか、ずっとそこにあてはまるかな?
違和感を見過ごさない。
ほら、同じ石なんてないでしょ。
なんつって。