2017年、あと10日ですって!
びっくりですね。



歳をとるにつれ、月日が経つのが早いと感じるのは様々な経験を積んできたからなんだとか。



今日も雨の降る気配は無し!
大物を洗濯しました。

{E36247E9-EB98-4E3C-BA55-2CE6D5AE5812}

そして最近はこんな手仕事をしていたりします。


チンキ(ティンクチャー)作り。
先日、ユーカリのくらたさんから頂いてきた枝。
そこにたーくさん付いた葉を摘んで仕込みました。

{7D53F51F-C152-4703-A0A4-67B00EE2E733}

ユーカリって1000種類くらい品種があるそうなのです。


この葉はシドニーブルーガムと言って珍しい品種。
大切に無駄なく使わせて頂きます。


{95917B01-CF88-4A08-92E1-97FF939E0BD8}

我が家のレモンユーカリもだいぶ大きくなってきました。
2.5〜3メートルくらいになったでしょうか。



冬になると葉が枯れてしまうので、こちらも有効利用しなくては!

{25B9EA70-7B55-49A6-81DD-13E98FEB3E38}

香りが強くて、少し葉をこすってクンクン嗅いだだけで爽快!
リフレッシュにはもってこいです。


こちらもチンキにしようかな。


チンキはハーブなどをアルコール漬けしたものを言います。


日本でも古来より枇杷の葉やヘビイチゴなどを酒につけて薬用として用いたりしますよね♪


{B6C0DBC4-3ABF-445A-BCAB-820719B10296}

柚子の皮、昨年は石けん用にオイル漬けにしたほか、ドライにしたり甘露煮にしたりしましたが、今年はお手軽にチンキにしちゃいました。


タネも忘れずにアルコール漬けに。


とろみのついた美肌液になります(*^_^*)


残った果肉は絞りました。
果汁は自家製ぽん酢に。
絞りかすももう一仕事!
明日の冬至にお風呂に入れて楽しみたいと思います。


タイトルからして、忘年会に行きまくっていると思われたかな(^^)
ハーブをアルコール浸しにしたお話でした♪


最後までお読みくださりありがとうございました!



自身もアルコール好き。
アンビーの大野でした♪