こんばんは*




今日は娘のイヤイヤがすごくて

疲れ果てました〜えーん



5歳くらい老けた気がします。。(げっそり)





そんなイヤイヤ期に入りかけている娘。

(むしろ真っ只中?)




今日は機嫌が悪すぎて

抱っこでしか寝てくれませんでしたが、

1人で大人しくお昼寝してくれる時もあるんです。





先日、来客の予定があり

家の掃除をしていたら1人で寝てくれたんです。


ラッキー!爆笑




 

思わぬ空き時間ができた私。




来客まで30分ある…

何しよっかな〜


と思ってひらめいたのは、



シンクの撥水コーティング!!!

(なんで)





というわけで、約1年半ぶり

シンクの撥水コーティングをしました!




まずは、シンクを中性洗剤で磨いていきます〜!

私はいつもゴム手袋×排水溝ネットで掃除してます

(終わったらそのまま排水溝にネットをON!)




綺麗になったら水気をサッと拭いて




ついに登場です!


撥水コーティング剤、ホームシールド!

2年半前に購入したにも関わらず

3〜4回しか使ったことがないという幻のアイテム。




でも、浴槽・鏡・スマホ・机

家中に使えて実は優秀なコーティング剤です



知らぬ間にすっかり

パッケージが変わっていました




ホームシールドをシュッシュッと吹きかけて、

私はいつもたっぷり吹きかけてます



乾く前に馴染ませます

(私はキッチンペーパーでやりましたが、マイクロファイバーの方が◎)




このまま放置すること30分。

特に決まった放置時間はないようですが、

私は最低でも30分は放置するようにしています!




コーティングが完成したので、


コーティングする前と

した後の変化を動画に収めてみました




コーティングする前〜



コーティングした後〜



それなりに撥水してますね!!





コーティングの作業って

めんどくさいように思えて、

寝る前の2〜3分でできたりするので意外と手軽。



でも、腰が重いんですよね笑い泣き





このコーティングは、

撥水&汚れを予防してくれる上に、


成長系コーティング剤なので

塗れば塗るほど効果が出てくれます!!





この先、何十年も使うシンクなので

できるだけ予防できたらいいなぁと思ってますドキドキ




次にコーティングするのは

いったいいつなのでしょうか。。←





1,000円のお試しサイズも発売されているようなので

コーティングしようかな〜と重い腰が上がりそうな方は是非お試しあれ♡





本日も最後まで
お読みいただきありがとうございました♡





〜関連記事〜








☟ブログランキングに参加しています

ポチッとしてくれたらめっちゃ喜びます*

にほんブログ村 住まいブログへ

 

 

☟ 読者登録はこちらから


☟ おすすめの愛用品やコスメ・ファッションまとめてます