こんにちは*






すっかり涼しくなってもう秋ですね



少しずつ我が家のもみじも色づいてきましたドキドキ


真っ赤に染まるのが楽しみですドキドキ






そんなもみじを横目に、
駐車場は荒れ果てておりました。





き、汚ねぇ、、





どこからか飛んできた砂と黄砂で、
駐車場のコンクリートがえらいことになっていました。



ここ数ヶ月、
車も黄砂でかなり汚れてたなぁ


PM2.5ってやつか。むむ。





しかも、
カーポートがある所とない所でこれだけの差がありました

カーポートってすごい。。





それでは
早速お手入れしていきたいと思います!!!



コンクリートを水で濡らして、
なんてことないブラシで磨いていきます


ごしごしごしごし



どれくらい綺麗になるかというと、

これくらい。


洗剤もつけず、ただブラシで擦るだけで
これだけ綺麗になります!



水をジャーっと流すと、


水がもうドロドロ。。
ひぇぇぇーー!!!!


逆にやりがいがありますね




どんどんどんどん磨いていき、


旦那と交代しながら30分。



ここまで綺麗になりました!

(別日に撮影)




びふぉーあふたー

いい運動になりました。。






高圧洗浄機の方が早く手軽にできますが、
必要以上にコンクリートを傷付けてしまい、そこにまた汚れが溜まるそうで、外構屋さんからやめた方がいいと言われました。



それ以来
我が家はずっと手磨きですキラキラ




1年に1回行われる恒例行事になりましたニコニコ




黄砂が収まる今の時期に
お掃除するのがおすすめです!


(ピークは3〜6月だそうです)





大きいブラシがあると、なお良いと思います。笑
(小さすぎやろ)





本日も最後まで
お読みいただきありがとうございました!





↓過去のお掃除記事はこちらです