こんにちは*
本日は、
我が家が一条工務店に決めた理由についてお話ししたいと思います!
契約するまでの流れは、過去の記事にまとめていますので
そちらをご覧ください
我が家は、
建売・地元工務店・一条工務店で最終的に悩み、一条工務店を選びました。
その理由を5つの項目に分けてお話ししたいと思います
①標準で全館床暖房
一条工務店では、追加料金なしでトイレも洗面所もお風呂場も、クローゼットまで全部床暖房が付きます!
遠赤外線で温められるタイプの床暖房なので、床が熱くならないのも嬉しいポイントでした。(赤ちゃんが居ても安心◎)
他ハウスメーカーでも床暖房や全館空調はありますが、追加料金やその後の光熱費の心配がありました。
一条工務店のお家は標準で備わっているため前例も多く、使用感やその後の光熱費、メンテナンスなどについてもリアルな情報を得ることができたので安心感がありました。
②最終金額が予想しやすかった
どのハウスメーカーも坪単価×家の大きさ+オプションでお家が建つと思いますが、
1番大事なのはオプションにいくら掛かるのかですよね。
一条工務店の場合、標準仕様がしっかりしているのでオプションにあまりお金が掛からないことが魅力でした。
展示場もほぼ標準仕様で作られていました!(これも安心ポイント◎)
贅沢をしてもオプション費用は250万円以内で収まると分かっていたので最終の金額の予想がつきやすかったです。
そして、最終的に我が家は予想通りの金額になりました!
③標準仕様がそれなりによかった
先程の話にも繋がりますが、
一条工務店の標準仕様はレベルが高いと私は思います!
このキッチンだって、標準仕様で追加料金なし。
お風呂場も標準仕様でこの大きさです。(1.25坪)
それに、窓も標準でトリプルサッシなのは本当に嬉しい!
お金を積み上げなくても、良い家が建つと分かっていたのはとても安心できました。
④オリジナルキッチンに惚れてしまった
私が一条オリジナルキッチンの収納力に惚れてしまいました。笑
この収納力がとても好きです。この無駄のないシンプルなデザインも、大きさも、全部好きです。
このキッチンは私の宝物です。(こいつやばい)
家電収納とカップボードはオプションで追加しましたが、これも統一感があって好きです。
(旦那には、Panasonic行ったらもっといいキッチンあるでと言われました←)
⑤営業さんとの相性が良かった
これも大きい選択材料だったと思います。
友人から紹介してもらった営業さんでしたが、人柄も良く、仕事もバリバリできて、安心して任せられると思いました。
それに、一条工務店の営業さんは、全体的にあっさりしてるなぁという印象がありました。
執着して来ないというか。気に入ったらまた来て下さいね〜っていう感じが逆に私は好きでした。
以上!
私たちが一条工務店を選んだ理由5つでした。
特に最後の営業さんとの相性は大事なのかなぁーと思います。
たまたま紹介してもらった営業さんが
相性が良く信頼できる営業さんだったのは本当に運が良かったと思います
一生に一度の買い物だからこそ、
信頼できるメーカーと信頼できる営業さんに出会えたのは本当に感謝です!
『家は性能』
というキャッチコピーで
高気密・高断熱を売りにしている一条工務店ですが、
2019年、注文住宅受注件数で世界1位になり、
ギネス記録に認定されたそうです
我が家も高気密・高断熱の一条工務店だからこそ、
こんなに大きな吹き抜けが作れたと思っています。
人それぞれ
作りたいお家も生活スタイルも違うと思うので、
自分が納得できる後悔のない選択ができればいいですよね。
我が家のことをお話ししただけなので参考になるかは分かりませんが、
ハウスメーカー選びで悩まれている方のお役に立てれば嬉しいです
〜関連記事〜
☟ブログランキングに参加しています
ポチッとしてくれたらめっちゃ喜びます*
☟ 読者登録はこちらから