こんにちは*
ご訪問ありがとうございます
さて、本日は、
めちゃくちゃ今更ですが!!
めっっちゃくちゃ今更ですが!!!
めっっっっっちゃくちゃ今更なんですが!!!
『採用したオプション ~旦那編~』をお送りします。
嫁編はこちらです↓
我が家が採用したオプション達を夫婦別でお送りするこの企画。
放置しまくっていた月日、なんと半年。
(やべー)
旦那ファンの方々お待たせしました!!!←おらんw
うちの旦那は、
とにかく最新!自動!という言葉に弱い。
それを大前提にご覧下さい。
VTRどうぞ!(ちゃう)
①UBアーチハンドル/e-コレクト一体型 ¥70,000
これは、一条と契約する前から
旦那が絶対につけたいつけたい!と言っていたオプションです
タッチするだけでドアを開けられるという
こんなやつです
私は
別になくていいかなーと思っていたのですが
実際に使ってる方々のレビューが
すごく良かったので
付けることに決定しました
めちゃくちゃ期待しております(/・ω・)/
②シーリングファン 約¥40,000
これも、旦那が熱望していた一品!!
木目の吹き抜け天井×シーリングファンにずっと憧れていたそう。
男のロマンってやつでしょうか( ̄∀ ̄)ははは
埃がたまるし、掃除が大変!!
と反対したのですが、
「オレが掃除するから!!」
「オレが掃除するから!!」
「オレが掃除するから!!」
(大事なことなので3回言いました)
と旦那が言いましたので、
「それならOK〜♡」
と二つ返事で許可しました
我が家は、Panasonicのこちらにしました
オーデリックの6枚羽根です
もちろん旦那セレクツ(*・ω・)b笑
③タッチレス水栓 ¥13,100
こちらも旦那が契約する前から
目をつけていたオプション
自動に弱い男にとっては外せない一品ですね( ͡° ͜ʖ ͡°)
私は特にいらないかなーと思っていたのですが
(普通逆だろwというツッコミは勘弁してください)
こちらも実際に使用している方のレビューが高かったので
採用することになりました
④アラウーノ タイプⅡ ¥93,100
皆様覚えていますでしょうか?
トイレのショール巡りをした時のことを。
こちらの記事からどうぞ↓
【LIXIL・Panasonic・TOTO】ショールームに行ってきた
この記事を書いていた段階では
アラウーノSⅡに固まっていたのですが、
旦那の欲がどんどん出てきて(人間て怖い)
「トイレを自動開閉させたい」
と言ってきました。
私は手動で十分だ!と、反対しましたが、
しまいには、自動開閉+銀色にしたい。と。(約1万円アップ)
Panasonicさん
どえらいもんを作ってくれましたねフフフフ
この戦い、
なんと1ヶ月ほど続きまして。笑
結局、白で終着しました!よっしゃ
(自動開閉はあまりにしつこいのでつけました)
そして、先日、
完成したトイレを見て、旦那が一言。
「銀にせんでよかった〜」
完。
⑤ハニカムシェードを電動式へ変更(5ヶ所) ¥50,000
我が家は、吹き抜け部分 3枚+リビング 2枚の窓を電動式に変更しました
吹き抜け部分は、
四角いのが1枚と細長いのが2枚
(切れてるw)
この窓にそれぞれ一条工務店定番の
ハニカムシェードが付いているのですが、
「手動で開け閉めするタイプ(標準)だと、結構力がいりますよ。女性は大変だと思います」
と営業さんと設計士さんに言われました
私は微妙な気持ちになりながら、
(改善してほしいわぁー)
隣で旦那はノリノリでした。
「もちろん自動にするでしょー!!でしょでしょー!!!え、むしろしない理由なんてある?」
と言わんばかりのノリノリさ。笑
私を心配して、、、というよりは、
リモコンで開け閉めするのを友達に自慢したい
んだと思います。はい。笑
以上、旦那が選んだオプション達でした
こう振り返ると、
自動のものがとにかく多い。笑
私は手動派なので(←なにそれ)
意見が割れる事もしばしばありましたが
結局、5年後には
つけてよかった〜
これないと無理〜
と
ぐーたらしながら言っている事でしょう。
目に見えすぎて辛い←
それでは、また次のブログでお会いしましょう
ばいちゃ!
☟ ブログランキングに参加しています
応援ポチっとしてくれたらめっちゃ喜びます*
☟ 読者登録はこちらから