おはようございます
珍しく朝から更新ですっ!
今日は、我が家が採用した
オプションについて書きたいと思います☺︎
一条工務店のオプションって本当にたくさんあるのでどれをつけるか悩みどころ
数千円でつけれるものから
数十万円するものまで様々ですよね。
契約した時に
こんなオプションの冊子をもらえるのですが
オプションの数が
本っっっ当に多い!!!
私は、半年くらいかけて
少しずつ読みましたが、
うちの旦那は
何十回も読んでました。さすが。( ̄▽ ̄)
「あのオプションいくらやっけー?」と聞くと1円単位で返事が返ってきます。
そこらへんの営業さんより詳しいんちゃうかヽ( ̄д ̄;)ノww
相変わらず病気のように
とことん調べまくる旦那です。笑
どうも。調べものと言えばオレ
S・H・O・T・A
しょうたです。
YEAH!
予算の関係で諦めたオプションもたくさんありますが、
「一生住む家だし!」と決意して採用したオプションもたくさんあります。
私がつけたい!と思って採用したもの、
旦那がつけたい!と思って採用したもの(←こっちの方が多いw)
夫婦で
「それはいらんやろ~」
なんて意見が割れることもしばしば。
そんなわけで、
誰得~とは思いながらも
我が家が採用したオプションたちを夫婦別で紹介したいと思います!
まずは、私が選んだオプションから!
※値段は、変動している可能性があります
①家電収納 ¥194,100
これは絶対に絶対につけたい!!と旦那にせがんだ一品。
「ほんまにいるん!!?」
と何度聞かれたことか。。
その度に
「いる!!!!!」
と答え続けた私。THE頑固。笑
お高い上に、賛否両論あるこの家電収納。
うちはヨーグルトメーカーやホットサンドメーカーなど
使用頻度の高い&細かい 家電が多かったので
キッチンをすっきり見せるためにも採用しました。
そんなことを言いながらも結局は、
憧れ
が一番だったと思います。はい。笑
②エコキュート ハイパワー370リットル ¥34,000
宿泊体験をした時、
宿泊棟のシャワーはハイパワーでなく
標準仕様のものでした。
今住んでいる賃貸のシャワーが
ありがたいことにかなり水圧強めなので、
宿泊棟の標準のシャワーがかなり弱く感じました。
でも、2年前まで住んでいた実家のシャワーは
標準と同じくらいの水圧。
数十年、標準の水圧で何の文句もなく過ごしていたのに
今の賃貸に1年住んだだけでハイパーな水圧に慣れてしまいました。
慣れって本当に怖いですね。
慣れたくなかったわ〜_(:3 」∠)_
お金がとんていった〜
でもこれは後悔しないオプションかなと
個人的には思っています
(そう思いたい)
③IHシングルオールメタル ¥66,000
IHなんて全然なんでもいいよ~
と言っていた私でしたが、
実物をみると、絶対にこれがいい!となりました
ショールームに行った時の記事はこちら↓
【Panasonic】IHクッキングヒーターXシリーズを見に行ってきた
機能面は標準でも良かったのですが、
このスタイリッシュなデザインに惹かれました
毎日使うものだし、
これも後悔しないオプションかなーと思います
我が家はブラックにしました
④ 自在棚(2ヶ所) ¥40,400
我が家は2ヶ所に自在棚をつけました
これ、設計士さんにも旦那にも
「ホームセンターで棚を買った方が安い」
と口を揃えて言われました。何度も。笑
でも、
やっぱり最初から付いてるものと
後から買って付けたものでは
フィット感が違いますよね!!?ね!!?
(↑自分に言い聞かせている)
「シューズクロークの自在棚って何置くの?」
と旦那に聞かれた事がありまして。
特に考えていなかった私。
出てきた答えは
「シャボン玉(*⁰▿⁰*)w」
でしたw
幼稚すぎるやろーーーーう!(/=゚ω゚)/パッパラパー
ほんまにパッパラパーやなww
こんな答えでも却下しなかった旦那に拍手。笑
⑤ ウォークインの棚を2段に ¥21,000




☆:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆
ブログランキングに参加してます*
よければポチッとお願いします
⇣
☆:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆