ブログにお越しいただき、
ありがとうございます。

・あんみつ(30代前半)
・夫(30代前半)
・娘(1歳)
の3人家族です。

ただいま育休(無給)中の為
家計は一馬力!!

副収入で、
20万円突破するぞー!!
 
今日はお雛祭りですね。

女の子ママさんは、準備お疲れさまですニコニコ




ふと、一年前の初節句を思い出しました。





うちのおひな様。


ほんとはガラスケース付きだけど、反射すごいので外しました。


「女の子一人につき、お雛様は一つ。次女には市松人形を。」

なんて言われたりしますよね。


でも、うちは買いませんでしたパー

なぜかというと、
自分のお雛様、気に入っているし、母がとても綺麗に保管してくれていたので。

わたしが家を出てからも、毎年お雛様シーズンには飾ってくれていた、現役品キラキラ

そのまま、三十年間一度も仕舞いっぱなしになることはなく、娘へ引き継ぎました。

お金をケチるというより、気に入っているお雛様を活かしたいと思いました。




娘の初節句にあたる昨年は、ちょうど春に引っ越しがありました。

そこで、手のひらサイズのミニミニ雛人形だけ誂えました。

お雛様もうさぎちゃんも、娘のこと守ってください。
よろしくお願いします。




母は、実家のお雛様をわたしが受け継ぐことに喜んでいました。
処分するのも辛かったらしい。


でも、孫に買ってあげたい気持ちもあったみたいで、
「娘に何か買ってあげて。」
と初節句のお祝いに20万円ものお金を包んでくれました。




わたしとしては、お雛様を買うでもないし、定年退職を迎えた父・早朝からパートで頑張る母からそんなにお金を受け取りたくはありませんでした。

二人とも年金もまだ出ない年齢ですし。




そこで、
「いやいや、うちいま貯金2000万円くらいあるよ。娘には必要な物を買ってあげられるから大丈夫だよ。」

と伝えました。


当時の貯金総額は
約1975万円。
両親にはちょいと鯖読みましたてへぺろ




両親
ポーンこんな顔!!!



よく夫婦でフラフラ旅行に行っていたし、いくらDINKSとは言えそんなに貯めているとは思っていなかったみたい。

「旅行はよく行ってたけど、ボットン便所の家だったもんね。貯金頑張ったんだね。」

何を隠そう、わたし独身時代の社宅は汲み取り式でした!築40年くらいで家賃1万2千円。華の20代なのにね笑い泣き
持ち家じゃない限り、半強制的に社宅なんです。

結婚後はファミリー用に引っ越したので、簡易水洗の築27年、家賃7800円。安いけど綺麗めでした。




と、軽くディスられた後、



20万円のお祝い金は、笑顔でお札を抜き取られ、5万円になりました笑い泣き


ほんとは0円でよかったんだけど、もう一人の内孫にもお祝い渡したからと、食い下がられましたパー娘のために用意してくれたお金なので、ありがたく受け取りました。




お金もありがたいけど、
娘を可愛がってくれる気持ちが嬉しいです。里帰り出産や帰省で、いつもたくさんお世話になってます。



お雛様や周りの大人に守られて、娘にはすくすく大きくなってほしいですニコニコ

両親にも、お金にゆとりを持って老後を楽しんでほしい爆笑





お読みいただき、ありがとうございました。





地球にも人にも優しい 愛用品
水道代・洗剤代節約で十分元取りました/


\マスクは洗えるタイプを買うことにします/



へそくり貯めてます
☆ポイントサイト ☆


・ポイントインカム
ポイントサイトのポイントインカム
楽天で買い物をする時に利用!
ボーナスが多くて◎
お友達は夫のみでも
1万5千円換金しました!
☆リンク ネットショッピングでポイントを貯める方法
☆リンク ボーナスポイントを貯める方法☆


・ハピタス
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
旅行や出張でじゃらんを使う時は必ず利用!
☆リンク 宿・航空券予約でポイントを貯める方法☆

 

星ポチッと応援お願いします星

 にほんブログ村 小遣いブログ 主婦のお小遣い稼ぎへ