まったりDVD鑑賞。 | アンドウミホ*blog~音楽&躁うつな日々~

アンドウミホ*blog~音楽&躁うつな日々~

~Bipolar Disorders&Music Diary~

毎日の出来事や音楽活動、闘病日記を書いています。

今日は1日まったり、先週借りてきたDVD2本をやっと見終えました。

まずは1人で観てたらあまりにも眠くなって2日に分けて観た
『しあわせのパン』


ほっこり癒してくれ、しあわせの意味を考えさせられた映画。

それに大好きな珈琲や焼き立てパンが出てきてたまりません!!

大画面でみたら絶対いいだろうなーとDVD読み込まなくなったプレイヤーを憎みつつ、仕方なくPCで鑑賞。

だって、景色とか風景が壮大でとても綺麗なんだもの。

この映画には高校の同級生が制作にかかわっていて、最後のクレジットも真剣に見ました。

「演出助手」のところで夢に向かって着実に頑張っている彼の名前を発見!!

まったりし過ぎて眠気と戦ってたけど、一気に目が覚めましたよ(笑)

忘れかけていた感情を思い出させてくれたストーリー、Y氏ありがとう。


そして2本目は映画館に行き損なった村上春樹原作『ノルウェイの森』




134分と映画にしては長めで、内容もちょっとどろどろ?な…

これを親子で見る私たちって。。。と母と笑いながら観ました。

普通の大学生と精神疾患と向き合う女性たち。

ある部分では自分と重ね合わせたり、途中これは映画館でじっとみるには長いなーと思いながらも。
全体的に暗めな映像をPCの画面の角度いちいち変えながら。笑

菊池凛子がうまく精神疾患患者を演じていて、さすがだなぁと。

ふつうなかなかあそこまで出来ないと思う。さすが女優さん。

感想としてはもっと奥深いところまで描かれてるかと思えば、そうでもなくて。

ツレがうつになりまして。の時もそうだったけど、やっぱり映像にするのって限界があるのかもしれない。

何となく物足りない感じなのに長いという。。。

原作を読んで観た方がよかったのかな。
これからもう少し脳内が落ち着いたら少しずつ原作を読んでいこうと思っています。


それにやっぱりきちんとしたDVDレコーダーかブルーレイが1台欲しいなと切実に感じた時間にもなりました。

CDに着いてるDVDや唯一我が家にある映画DVD「戦場のピアニスト」も改めて大きなテレビ画面で観たい!!

パソコンにデジカメに同じ時期に買ったものが一気に買い替え時期をむかえてるんですが…

夏モデルの型落ちを待とうかな、と考え中。


夕方はたまってた音楽のPC取り込み~音楽プレイヤーへの書き込み。

芸術の秋に色添えてくれそうな音たち。
歌詞を読みながらゆっくり聴く秋の夜長が楽しみです♪