最初に報告。
数学教師との対決(再三の催促にも関わらず春課題を出さなかった件)、月曜日に無事終了。
「解答丸写しなので再提出」とか
「ちゃんと勉強したかテストします」とか
難癖つけられるのではと少しだけ心配していましたが、息子のところに数学担当主任教師が来て、
「これにて終了です。」と言ったそうな。
最初の催促であっさり出しておけば良かったのにとしか言いようがない。
息子に、
もぐもぐ「それでさ、今回の件で何を学んだの?世の中自分の思う通りにはならないってわかった?」
うーん「うん…まあ…。でも別にオレは間違ってると思ってないけどね。ただ親にまで出てきてもらうのはちょっと申し訳なかったから。」
ふーーーん。まだ言うか。その頑固さは正しい方向に使ってください、と思うが、往々にして社会ではなぜこんなことがまかり通るんだ!というような間違いなどを正そうとしたり告発したりすると干されることがあるから、長いものに巻かれることも時には必要だったりする。世の中を上手く渡っていくのか、主張を通そうとするのか、社会に出れば難しい局面もあるかと思います。そうやって頑固を貫いて失敗して、自分が困ることになったとしても、もう自分の責任で解決するしかないですね…。
あっ、それと、私の先生に対する発言(先生への謝罪なし)は「普通じゃない」という意見あり。息子も私も同じ穴のムジナということみたいです(笑)
確かに、私も息子みたいに自分の意見を通して失敗してきましたからね…。これって学習してないってことかなぁ…。人のこと言えないや。

日本史以外はノー勉ですが、その日本史もかなり難しかったらしく、ガチ勉勢に惨敗しそうだって。英語は模試状態で受けて、どこまで点数を取れているか楽しみです。国語関係は全くダメだそうです。

息子的には、定期テストの勉強なんか受験勉強の邪魔でしかないという考えなので、塾に行ってもイマイチやる気にならなかったようです。わかるような気も…。

塾でまた面談がありましたが、前回と同じく、より上の大学を目指すよう言われたようです。本人がその気なら別に言うことはありませんが、参考書代約5000円、塾から請求されました…ショボーン
これは正に塾の思うツボなのでは?とも思いますが、6月のマーク模試に向けて、またヤル気になっているようなので、応援あるのみです。

部活をやっていた頃の、私が見るに見かねて説教していた息子はどこにもいません。

先週の母の日。激痛のため晩ご飯は既製品。
息子に、
照れ「母の日ということで何か一言ないの?」
うーん「えーっと、早く病を治してください。」
ニヤリ「一応心配してんだ。お母さんに絵でも描いてあげたら?」
うーん「う…ん、まあいいけど。」
ということで、恒例の猫の絵を描いてくれました。
※大学名とか書いてあるのでぼかしています。
この小学生のような絵が好きです。数学教師に怒られている息子が描かれています(わかるかな?)

お弁当中間テスト終了した高校生男子弁当。
月曜日。大雨で塾には行かず。
豚肉とピーマンコーン炒め、カニカマとケールのマヨ炒め、さつま芋チップス、切り昆布の煮物、ゴマ団子(市販冷凍)。

火曜日。夜10時前まで塾で頑張る。豚肉のズッキーニ巻き、きんぴら、豆もやしナムル、ちくわ天、ケールの卵とじ、コロッケ(市販冷凍)。

水曜日、中間テスト1日目。テスト期間は塾に行くのは早めだったが帰るのも早め。
エビフライ、カニカマ玉子焼き、ほうれん草ごま和え、煮物(いんげん、ちくわ、人参)、つくね(パル)。

木曜日、中間テスト2日目。
鶏マヨ(ブロッコリー入り)、エビソテー、五目豆、新じゃがとベーコンの炒め物、ほうれん草入り玉子焼き。

金曜日、中間テスト3日目。
唐揚げ、さつま芋の煮物、ケールのナムル、明太子スパゲティ、薄焼き卵のハムブロッコリー巻き、酢漬けラディッシュ、カルビマヨ(市販冷凍)。せっかく飾り切りをしたラディッシュ、残してきたので、「なんで食べなかったの?」と聞くと、「えっハッ気がつかなかった!」だって。そんなことある?
テストが終わったので、いつも通り8時まで塾。

私の激痛続報。(どうでもいいのですが。)
月曜日あまりに痛くて、火曜日病院で肩と肩甲骨に注射を打ってきました。その日と水曜日の11時くらいまで良かったのですが、また痛くなってきて、鎮痛剤。でも、胃の調子が悪くなるので、なるべく朝だけ飲んで我慢しています…。今日の明け方も痛すぎて起きるのに何十分もかかり、やっとの思いで鎮痛剤を飲みました。こんな生活がずっと続くのだろうか…。でも、こうやったら痛いとか、こうやったら眠れるとか少しわかってきたので、前よりマシです…。職場でも迷惑をかけ、申し訳ない気持ちでいっぱいです。転職も頭をよぎりますが、手を使わないでできる仕事なんかあります?

花博の前売り券、ガーデンパークとフラワーパーク共通券を買ってあるのですが、肩や首が痛すぎて行く元気がありません。バラも見頃なのに…。家のお花も、玄関周りのパンジーやビオラを夏のお花に植え替える作業もできず、伸び伸びのお花を見る度にため息が出ます。

ひまわり何にもお手入れしないのに咲いてくれるお花。


ピンクエゴノキ、一瞬で散ってしまうのに、見ようと思って上を向くと首が痛くて悲しいショボーンタラーやっとの思いで写真を撮りました。