障害児2人がいる家族日記。

 

ニコしば太郎:長男で現在小学4年生

ASDとADHD持ち

支援級に在籍中だが、

ほぼ交流級で過ごす。

6年生になる前に

一般級に転籍予定。

 

 

お願いしば子:長女で現在、年長さん

ASD持ち(ADHDは保留)

就学に向けて絶賛支援中

来年は支援級(情緒級)

からのスタート予定。

 

昨日、息子を連れて発達クリニックへ

行ってきました。

 

先生にチックと思われる症状を

相談したところ、

 

 

 

 

様子を見ましょう

 

と言われました。

 

まぁ出始めたばかりだし、常に

というわけではない。

 

本人は学校を楽しいと感じている

みたいだから、様子を見て

どんな時にチック症状が出ているのか

分析しようと思う。

 

診察が終わった後、きちんと息子が

 

「ありがとうございました」

 

とお辞儀をしながら挨拶をして

先生ビックリびっくり

 

「だいぶ落ち着きましたね」

 

と言われ、とても嬉しかったおねがい

 

外面だけはいいからね笑

 

 

 

発達クリニックの帰り道、まさかの

 

仕事の後輩にばったり遭遇

 

職場では仲の良い一年後輩にっこり

 

向こうは社員で私がパートだから

厳密に言うと、向こうの方が立場的に

上だけどね。

 

社歴は私が一つ上。

 

年齢は当たり前だけど私の方が上グラサン

 

職場の人が息子に会うのも実は初めて。

 

これまた私が促す前にきちんと相手に

挨拶が出来てビックリポーン

 

後輩も「しっかり挨拶出来てえらいね」

 

と褒めてくれて、まじ感謝!!

 

娘は去年、地元の夏祭りにパートの先輩と

ばったり遭遇。

 

その時は娘、人見知り発動泣

 

ちゃんと挨拶できなかったな~アセアセ

 

これから美容室に行くとのことで、

その場で分かれ私達はラーメン屋へラーメン

 

一風堂でバリカタに挑戦する息子もぐもぐ

 

完食した後は替え玉(小玉)を注文。

 

一口餃子も沢山食べ、かなりお腹は

満たされた様子。

 

 

 

なんか本当に最近、食べる量が増えたなと

関心している。

 

今日は餃子の王将へ。

 

王将ラーメンセットを注文。

 

ラーメンに餃子、白米を完食。

 

明日は算数検定のお祝いに、焼肉食べ放題

を食べに行く予定。

 

がりがりだった体重も30kg近くになって

少しずつお肉が付き始めた。

 

このまま沢山食べ、身長も170センチ以上

にはなってほしいな。