なんとなく「光る君へ」の予告 | 宝塚あんこの部屋

宝塚あんこの部屋

アメンバーはコメント交流ある方限定❤️凰稀かなめ様、上原理生さん、広瀬友祐さん、愛希れいかさん、花總まりさん、聖子ちゃん、オスカル様❤️レミゼラブルをこよなく愛する❤️着物❤️

うーーーん真顔

どうしても紫式部と藤原宣孝が結婚する雰囲気には見えん、と思っていたが。親子ほど年が違う2人がどうして通い婚に至ったのか??


まひろ(後の紫式部)と藤原道長が体を重ね、道長がまひろに求婚するわけだが、正室でないなんて嫌、と拒否する為に別れたのが前回。


いや…

そもそもまひろの身分で堂上公卿の道長の正室には逆立ちしてもなれんてびっくり


己が書いた源氏物語でも紫の上が宮家の血筋でも母方が落ちぶれてしまった大納言家の為、光源氏と住居を共にし、身の回りの細々を世話やきする北の方扱いされていたが正式な北の方とは認められていなかった。


平安時代は父方の血筋よりも母方の勢力や血筋が重要視される。馬と同じかーい口笛


光源氏の正式な正室は亡き葵の上と後添えの女三の宮。どちらも帝からの仲立ちで決まった正室なのでどれだけ紫の上が愛され大事にされ、人品共に優れていても葵の上や女三の宮と同等にはなれない。


そう物語に描いているくせに道長のような上流公卿の北の方になれる、とまひろが思っていたとは考えにくいんだけど〜。


で、夫となる佐々木蔵之介さん演ずる藤原宣孝には前回放送で語っているように既に正室も通う女性(妾)もたくさんいると語っている。


だから紫式部が宣孝と通い婚した、としても妾扱いと思う。道長の妾を断りながら宣孝と婚姻する?


もしかして道長との間に子供ができて、切羽詰まって宣孝を夫にしたとか??しかしですよ?あの通い婚が当たり前な平安時代に「ててなしご」とか「しせいじ」とか気にするような道徳観念は一切無いと思うけんど〜。


だって通い婚だもん。

光源氏かて親友の頭中将が通った相手、夕顔や人妻空蝉とかにチョッカイ出してるもんね。ダレノコドモカ分かりません的な事はこの時代はあったんではないかー?無論、おなごにはダレノコドモカ分かるはずだが、お盛んなおなごにはそれすらもハッキリしないのもおるかも口笛


別の男とのデキ婚で宣孝と結婚する紫式部ってか??口笛娘の大弐三位は母の紫式部と違い従三位を承った天皇の乳母。当然ながら母と異なり名前も藤原賢子と記録されている。


名前が残っているのは位のある貴人しかないわけで…後の世の戦国時代とて信長の妹、戦国一の美女と呼ばれながらもお市の方は通称であり織田○○なる名前は残されていない。


明日の放送が楽しみだわ〜

紫式部、デキ婚す!とかなっちゃったりして〜。根暗設定なのにやることやってます、なギャル設定???口笛