先日、三男孫ちゃんを預かり…3ヶ月の赤ちゃんなのに、めちゃ大変だった件。


普通、わからないと思うのだが…ママいないだけで、大泣き。


ミルクも飲まず、ただただ大泣きされて…ずっと抱っこしてた。


こんな大変だと、今後ますます大変になるじゃん。


ベビーカーも、抱っこ紐もなく、結構重くなってきた三男孫ちゃんを抱っこして、玄関先まで出ると泣き止むので、ずっと外にいた。


新幹線の通過音が大きいので、時々ビクっとするけど、電車音は平気みたい。


最近、上2人の孫ちゃんが、何故かトトロにハマってる。


夏休みにジブリシリーズのトトロやって、途中で帰ってしまうと言う事で、我が家にあったDVDを貸してあげたら、車の中でも家の中でも、夢中になって観てるらしい。


先日、いつもの金曜日。ご飯とお風呂の日にやってきた孫ちゃん達。


私が、仕事で帰りが遅いことで、いつもより遅くにやってきた。


ご飯の準備をしながら、孫ちゃんはキッチンにやってきては「メイちゃんは、ここにいなー」(おばあちゃん風に)


声を変えて「とーとーろーーー」って大きな口あけたり


微妙なセリフを完コピしてて、めちゃ面白い。


そして、「ゆめだけど、ゆめじゃなかったー」って、その前に芽吹きのおまじないのような動きをするし


見てて、めちゃ可愛いんです(ババ馬鹿です)




長男孫ちゃんは、年中さんになって英語教室も始まり(幼稚園でのカリキュラム)先生から、「〇〇くん、凄く成長してるのがわかるんですよー。この前のお教室で、英語の先生に大きな声で答えてる様子が素晴らしい」って褒めて貰ったみたい。


次男孫ちゃんは、何故か園長先生と副園長先生と仲良くて、タメ語で話すお調子者です。お陰で、入園前から覚えられてます。


いま、幼稚園(保育園含む)の送迎バスでの事故問題などありますが…


孫ちゃん達の幼稚園は、大きな幼稚園(ナーサーリー部からある)だけど、企業が母体になって、園長は企業選出の教育に特化した企業からの先生。看護師が常駐していて、完全給食は徹底して自然食になってる。


孫ちゃん達はバスの利用はないが、園バス専属の運転手が3名、待機で3名。付き添いの先生が2名乗車。


幼稚園部の先生だけでも50名近くいるので、幼稚園の規模では先生の数が多い方だと思う。


3歳児クラスは18名定員で先生が3人。年少は20名定員で3名。年中年長は20名定員で2名。その他に、見回りの警備の人がいて、常に駐車場から園外部を回ってる。


昔ながらの、固執した幼稚園もまだまだ沢山ありますが、問題になるのは、そういう幼稚園じゃないのかな。


第三者が介入していれば、問題が起きる前に対処できてると思う。


大切な子供を育てる場として、もっと企業が参戦するのはアリだと思う。


デジタルな世界に、アナログが混在しないと難しい世の中。完全デジタル化は、なかなか難しいですよね。


防げる事故が起きないように、大人目線ではなく、子供目線で考えて欲しいものですね。