私は子供の頃から旅するのが好きでした。





叔母が北海道で牧場をしていて

夏休みは年中さんからほぼ毎年北海道。



時刻表もバッチリ。

愛知県から新幹線に乗って東京駅から上野駅。

寝台特急に乗って青函連絡船。

函館本線に乗り最寄り駅の長万部駅へ。




しかし、一緒に出かけていた祖母が

時間をかけての移動より飛行機が楽だと言い出し、

小学校2年生から毎年飛行機に変更。





空の旅、大好きでした。




しかし、御巣鷹山に飛行機が墜落した翌日

1人函館から名古屋に飛行機に乗った私。



叔母が言い放った一言は




『 大丈夫!2日続けて飛行機は落ちないから』

 

 



た、確かに。

そう思って1人乗った飛行機は乱気流で揺れ揺れ。

オマケにキャビンアテンダントさんが声をふるわせ



『 この、この飛行機は安全でございます!』




って言う。








ちょっと怖かったけど、

この時も飛行機は怖くなかった。













名古屋空港に中華航空が墜落。

トリマー時代のお客様の身内が亡くなりました。



腕や足がズラッと並んで置いてあり

どの腕がどの足が

自分の親のものかわからなかった。





そう聞いた時から飛行機恐怖症。







そして今日はこの記事。








家族を亡くすこと。

もしも貨物室でなくて客席だったら

一緒にいたら助かってたんじゃないの?




そう思うと悲しくてなりません。



時代は変わってる。

航空会社の偉い方々。

少し考えて欲しいです。










 

  

ポチッとよろしく!