職人さん泣かせの・・・「床の重ね張り」! | あんこ先生のブログ

あんこ先生のブログ

現場の知識も豊富な主婦目線のコーディネーター「あんこ先生」が伝えたいこと!

こんばんは!あんこ先生ですショボーンショボーンショボーン

 

初めから、

今日はプライベートの話しですみません💦

 

左足の土踏まずが

痛くて、歩けませんえーんえーんえーん

 

 

*横になっていたのですが、

 ずきずきして眠れず。

 アメブロ書いていた方が、気が紛れそうですっウインク

 

 

これもリフォームの後遺症のひとつなのかな~

 

 

工事中は、アトムをだっこしていないと、

床には、材料のビスやら、くずなどが

沢山散らばっているので、

アトムを歩かせるわけにもいかず・・・💦

ケージに入れれば、職人さんが通るたびに

ワンワン吠えるし・・・

仕方なく、抱っこしまくりでした~~笑い泣き

 

 

腰ベルトをして、湿布も貼りながら

2週間頑張ってきたのですが、

意外なところに痛みが・・・えーんえーんえーん

 

昨年、かかとに激痛があった時に、

たまたまネットで調べたので、

ほぼ この病気かと目途はついています。

 

 

歩き過ぎたり、体重を掛け過ぎたりが原因らしので、

アトムの抱っこが原因かな~と🐶

 

 

明日月曜日は、喘息の呼吸器科の受診日ですが、

キャンセルする予定。

 

火曜日は、姑さんの病院の付き添い。

(これが一番困った、自分で行ってくれるかな~~滝汗

 

それに午後からは、残工事で職人さんたちが

何人も来る予定💦

 

水曜日は、アトムが手術のため入院🐶

 

乗り切れるだろうか・・・

不安になってきました滝汗滝汗滝汗

 

 

    ひまわりひまわりひまわりひまわり

 

 

さて、リビングの床張りが

やっと終わりました!

見切り材を付けたりの作業は残っていますが、

2日間、びっちりかかった床張りが

やっと終わった~~笑い泣き

 

 

1、5mmしかないパナソニックの

リフォーム用のフロア材。

 

塩ビタイルとも違いますよ~ニヤリ

フローリングを、とても薄くしたような商品。

 

通常のフローロングは、12mm程度なので、

1,5㎜なので相当薄いです。

 

 

 

家具類をまず移動して、半分づつ張って行きます。

専用の両面テープで貼っていくのですが、

糊だと、乾くまで少し動くので微調整できるけど、

両面テープだと、調整できないので職人さんは四苦八苦💦

 

 

 

 

一日目が終わって、半分貼り終えた状態。

以前の床材の色とは全然違っていて、明るい感じにルンルン

 

 


ホワイトオークと言う色。

グレーがかっているので、私の好みラブラブ

最近、人気の色ですね~~ラブ

 

 

生徒さん達にも

自宅講座の時にサンプルをお見せしたら、

この色がとても好評でしたデレデレラブラブ

 

 

今日は、この辺でバイバイ

 

 

 

*新築、リフォーム、マンションリノベーションなどの

 施工例や写真類が載っている

 

  あんこ先生のホームページは

 

       →  こちら