おはようございます(*^-^*)
エレイン・N・アーロン公認セラピスト
hsp専門臨床心理士 木村 有香です。、
今日は、我が家の試験前の子どもたち^^
から感じたことを。
先日の夜、
「お母さんもやることあるから、一緒にここで勉強しない?!」と子どもたちを誘うと、珍しくリビング勉強することになりました。
ほぼ子どもたちが、音楽聴きなら話している感じだけど^^
しばらくして、娘が勉強するのに使っていたiPadの制限時間切れると…
娘は、勉強はパッとやめ、昨日から始めた工作にニスを塗り始めました!
時間は23時過ぎ🤣
しかも、テスト前日(笑)
それを振り返り見て、微笑みながら羨ましそうにする兄。
私が「楽しそうでいいよね^^」と話すと。
息子は「勉強やらなくちゃいけないと思っていて、机に向かうが何もできないで時間だけが過ぎてしまう」とポロリと本音を。
「勉強きらい!」と好きなことを毎日たっぷりして、ほんのちょっぴり勉強する娘。そして。
そんなお気楽にに毎日を楽しそうに、マイペースで過ごしているのに、それなりに結果出している妹が、良い意味で羨ましそう。
兄はやらないのもあるけど(笑)やろうと思っても、やろうと思ったことを実行するのが難しい特性もあるんだよね^^
「わかるわかる!母も君と同じタイプの方だよ。今日、少しでもできているからいいじゃない^^」
なんて会話ができました。、
ここ3週間ほど、やらなきゃいけないが、やれなかったことを一緒にネットみながら少し話せた☘️
我が家の子どもたち、どちらも異なるマイペースの方々(*´ω`*)
彼らのペースを見守り、ヘルプが来た時に付き合うしかないんだな。
と毎回思うが、親の気持ちとの葛藤もいつも感じている私🤣
時に言いすぎることもあり。
子育ては、親が自分の心を見たり、葛藤を処理しながら、子どもをいかに一人の人として見て、接して、自立していってるもらうかなんだな。
まどまだ私の親修行も続いていきます〜☘️
今日は、今年最後小学校勤務に行ってきます💕
#テスト勉強
#子育て
#親修行
#子どもを見守る
#兄妹
#親の葛藤
#マイペース
#特性
今日も素敵な一日を〜☘️
最後までお読み下さり、ありがとうございます。
〇 ご意見、ご感想、ご質問等ございましたら、お気軽に以下までメッセージいただけると嬉しいです(*^-^*)
↓ ↓ ↓
info@yuka-kimura.com
**********************
▼『「頑張りすぎ」を手放しラクに生きる自分軸をつくる』 7日無料レッスン
あなたの周りに必要な方がいらしゃったら是非シェア下さると嬉しいです(*^-^*)
▼個別セッションをご希望の方は、こちらをご覧下さい。
https://yuka-kimura.com/wp-admin/post.php?post=34&action=edit