毎度の事ながら前回の作品もかなりダメ出しをされ、スーシェフに「同じパーツを作るのでモンタージュみていただけますか」とお願いし、同じパーツを使って違うピエスを作りました。
↑前回のピエス
どうでしょう?前回のピエスは全体的にぼてっとしてしまっていますが、今回のは土台部分もスッとなっていてまるで赤い飴のパーツ一本で花を支えているように見えます。
蝶の向きや位置もとても動きがあります。(全て兄飴を使っているので、色は前回の方がいいですが)
特に横からやななめから見た時に前回のは平面的ですが、今回のはとても立体感があります。
スーシェフと一緒にモンタージュをしてみて、それをそこにつけるの?!という場面が何度もありました。
正直上のほうの流し飴はかなり危ない場所についています。
でも、危なくないんです。
写真では分かりづらいんですが、一転でつけるのではなく二点、三点でつけているのです。
ただ、みえないとこでつけているので、実際には全く気になりません。
モンタージュの違いで同じパーツを使ってもここまで作品が違うものになるんです。
自分のモンタージュのセンスのなさを痛感しました。
もっと、勉強してどんどん聞いてモンタージュのレベルを上げて行きたいと思います!


