アロマライフ 【アロマブレンドオイル】 | AnJyu-NIKKI

AnJyu-NIKKI

歌舞伎大好き! 
着物大好き♪ 
そのほかお気に入りな「モノ」「コト」を記録しています

 
イメージ 1
 
京遊雅/COCORO整体アカデミーの
整心体院で施術中に
香りでもリラックスしていただこうと
アロマブレンドオイルを作成しました。
 
 
「花の香」「森の香」です。
 
 
サンプルを5種類作成して、
スタッフに試香してもらいました。
 
 
1番人気が「花の香」です。
 
そして、もうひとつ
まったく異なる香りの「森の香」を採用することにしました。
 
 
花の香 (3ml60滴分)
ゼラニウム
オレンジスイート
サンダルウッド
 
香りも効能も「バラ」によく似ている「ゼラニウム」をメインに
オレンジとサンダルウッドで甘く華やかに仕上げました♪
 
 
森の香 (3ml60滴分)
サイプレス
ティートゥリー
ヒバ
 
名前のとおり、すべて樹木の葉や枝から採られた
エッセンシャルオイルを使いました。
思わず深呼吸したくなります
 
 
よろしければ、
京遊雅/COCORO整体アカデミーの
整心体院にお立ち寄りください♪♪♪
 
希望があれば、販売もいたします!
 
 
 
~~~ ☆・☆ ~~~ ★ ~~~ ☆・☆ ~~~ ★ ~~~ ☆・☆ ~~~ ★ ~~~
 
2つとも3種類の精油を使用しています。
 
香水などでもよく耳にすると思いますが、
香りは
トップノート
ミドルノート
ベースノート
と、香り始めから消えてなくなるまで、
少しずつ変化していきます。
 
 
アロマオイルをブレンドするときも
その時間の流れを考えると、バランスがよくなります。
 
 
特に、今回は整体の施術中(3060分)に使用するので
このバランスは必須です。
 
 
花の香
ゼラニウム → ミドル
オレンジスイート → トップ
サンダルウッド → ベース
 
森の香
サイプレス → ミドル
ティートゥリー → ミドル
ヒバ → ベース
 
 
特に、寒い季節はベースをしっかりさせておくと
落ち着きます。
 
 
 
そして、ブレンドオイルのつくりかたもご紹介!
 
とっても簡単。
ビンに入れて、まぜるだけ!
 
イメージ 2
 
 
自分で楽しむだけなら
ビーカーも不要!
混ぜるだけですので、いろいろ試してみてください!
 
 
 
「自分だけの香り」
 
楽しいですよ♪