新潟へ視察に行ってきました! | アンジョウハーツプロジェクトの公式ブログ

アンジョウハーツプロジェクトの公式ブログ

アンジョウハーツプロジェクトの最新情報をお伝えします。

こんにちは!

AnjoHearts事務局の二村です。


私たちは10月13日~14日の2日間、

新潟県燕市に行ってまいりました!

目的は、全国でも希少な

量産型工業製品による地域ブランド事例を

肌で感じるため。


金型を使用した地域ブランドなんて、

恐らくAnjoHeartsと燕市で実施している

「磨き屋シンジケート」の2つくらいでしょう。


まずは、燕市の研磨業者の後継者を育成する

「磨き屋一番館」を視察。


この施設では、

新潟県が認定する研磨の達人である

「県央マイスター」が師匠となり、

研修生9名に、職人の技を伝授しています。


産業観光としての側面も整備されており

年間1,800人もの方が訪れるのだとか。


まずは、元学校教員で市職員の佐藤さんより

施設の概要をお聞きしました。


アンジョウハーツプロジェクトの公式ブログ

続いて工場見学をさせていただきました!

工場内では、ジェット機の翼も研磨。

ピカピカの鏡面仕上げにすることで

燃費効率が20%もUpするとのことです。


アンジョウハーツプロジェクトの公式ブログ

この日は、三条市にある

燕三条地場産業振興センターも視察。

農商工といった地域資源の中で、

ここまでストイックに工業製品に特化する姿勢は

驚きに近いものがありました。


初日の視察はここまで。

新潟の地酒を堪能し、ホテルでぼんやりTVを眺めました。

すると、、どこかで見たようなものが。

AnjoHeartsのキャップアートパネルが

TVのCMに流れているではありませんか!


アンジョウハーツプロジェクトの公式ブログ

新潟総合テレビさんの「大好き!にいがた」という

エコキャンペーンのCMでした。


メンバー一同、テンションが急上昇。

全員一致で新潟総合テレビさんに伺うことを希望。

翌朝にご無理を申し上げ、アポイントに成功。


2日目は、今回のメインである

燕商工会議所の高野参事の事例をお聞きしました。

メディアとWin-Winの関係を構築した各種の取組みに

感銘を受けました。


アンジョウハーツプロジェクトの公式ブログ

その後、高野さんと「燕ラーメン」を堪能し、

急遽の訪問となった新潟総合テレビさんへ!


驚いたことに、局の専務さんがご対応くださいました。

テレビ見てたら、自分たちの製品が使われていたので

急遽、お礼に伺いたい!

しかも今日しか無理です!

なんていう、極めて自己中心的な申し出にもかかわらず、

ご丁寧に対応してくださり、

メンバー一同感激しました!


アンジョウハーツプロジェクトの公式ブログ

局の正面玄関にて記念写真をパチリ!


感謝感激・激動の2日間でした。


つづく