週末。世間は3連休。
私の地区では祭典があり、
屋台が地区内を練り回していました。
人の声もたくさんする。

「う、知ってる人に会いたくない…」
という、軽い引きこモーリー。

病気のことをちゃんと伝えてある人以外に会うには
まだ元気でいられる自信がなくて…。
普段の私でいる自信ない…。
疲れそう…。
気持ち全部吐き出せないし、
笑顔の持続、無理しないといけないし…。
「何で実家に帰ってきたの?」って
探られるのもイヤだ…。
適当な嘘ついちゃえばいいのに
うまくごまかせない不器用な性格…。

だから、実家に潜みながら、
「無理!!!」ってなったら、
もうすぐ契約の切れるアパートへ避難。
(もうほとんど荷物運んじゃったけどwww。)

なんとか3連休終了。
(私は休職中。もう曜日感覚もないけども…。)
ウォーキングもブログもさぼりました。

3連休前の金曜日は、
放射線用のCTを取りに行ってきました。
線、引かれた。(あ、服が汚れちゃうって聞いてたヤツはコレか!)
なんか、切られてないのに切られた気分。

で、その帰りにちょうどキャンプ友である旅人Eちゃんが
石川県からはるばる静岡へ訪問中。
浜松の雑貨屋さん巡りをしていたようで、
夕飯で合流。

いっぱい話して、いっぱい共通点を見つけて、
いっぱい元気をもらいました。
Eちゃんパワースポットです。
元気で明るくて行動力すご過ぎ!!尊敬するよ…。
会いに来てくれてありがとう。
ステキなお手紙&手作りフレームもありがとう。
あったかい心に支えられてるぜぃ。

キャンプをしてこの1年。
出会った友達はみ~~~んなダイスキ。
あったかい。大切にしようと思う。

で、やっと今日の話。

放射線治療1日目です。

とりあえずまた線を書き足されました。
(これからは技師の人なのね。)
いまどきイケメン男子2名で…。
ガバッて脱ぐのに若干恥ずかしさを感じつつ。
ま、いっか。
上手に悪い細胞をやっつけてくださいと願いながら…。

線を引き終わったら、
機械がグルグルってなって終了。

今のとこ体調の変化はありません。
2~3週間後の痛みや痒さはどんなんだろう。
通院の疲労も出るかなぁ…。

ってか出費!!!(今日は特別高いみたいだけど…)
カード払いしたい。
外来は現金で支払う病院。
明日、ダメもとで聞いちゃおうかな…。
「毎日、お金おろすの大変なんですけど…」って。
困った患者さんだね、私。









あ~~~キャンプしたい。
去年、友達に誘われて行った女子キャンプ写真がちょこっと。
GARRRV11月号に掲載されたよってさ。
秋キャンプなら、虫はいないからいいかな…。
でも、放射線が終わるまではとりあえずオリコウにしてようかな…。
【2500円以上送料無料】GARRRV(ガルヴィ) 2013年11月号【雑誌】【RCP】
¥750
楽天



退院後、自宅療養をし、
ほぼ「無」な日々を過ごしていました。

今までの休日は半分のんびりして、
もう半分はお出かけをしないとって
刺激を求め動き回っていたアンジ。
(引きこモーリーになるのは失恋して現実逃避してドラクエする時くらい…。)
よくもまあ、家で過ごしていたよって感じです。

でも、出かける元気がなかった。
どこか患部が心配だったりして、
何かあったら…って。


でも、明日の通院。
来週からの放射線治療を考えたら、
平日に動ける最後の日。

行きたい所?

ハワイ!!!
日帰り無理。弾丸過ぎる。

T.D.L.!!!
ぷらっとこだまでチケットとか間に合わんし、一人で行くのはさびしいな…。

欲しい物?

特にない。
安心。健康!それだけ。




う~~ん。ど~しよ。

「富士山見たい。」くらいかな…。

富士川S.A.のスタバでボ~っとしよっかな。
でも…。そのためだけに高速道路走ってくのもね…。

あ、じゃあ。
高速道路に乗りブ~~~~ン。





で、

G.P.O.ウォーキングしてきました!

photo:01



今日の御殿場は曇り空。
いつもだったら橋の上から富士山見えるのに…。

でも、ハロウィン仕様www。
平日、人、少なっっ!!

photo:02

いつも行くときには激混み過ぎのフードコート。
お昼ごはんもゆっくり悩んで決めても
座る場所、選び放題。
窓際の気持ち良い席に座れたよ。


ガパオライスにしました。
photo:03

なんかさ、食べ物とか関係ないって言われるけど…
気にしちゃう…。
好きな物、気持ちよく食べたい…。
マックとかポテトとか…
カスタードクリームやアイスクリーム…
食べていいのかな??って悩む。

本屋さんとかにいっぱい食事療法的な本とか出てるし、
かと思えば、
全然意味はないって書いてる人もいるし…。
本当のところ、どっちなん???
わからん。
患者の心をにぎった商売か???とさえ思えちゃう…。



話が脱線しました。
今日の目的。

「富士山見たい!」って思いで動いて本当によかった。

G.P.O.ウォーキング行って良かった。
家にいたら、腐ってた。
『患者さん』から前に進めないでいた。
久しぶりに普通?というか元気?な私がいたような気がする。

東名高速道路、由比からの駿河湾と富士山の眺めは
いつでも「うぉ~~~~~~~~~~~~!」ってなるけど、
今回は特別だったかも。
泣きそうだった。
「富士山!ありがとう!まだ頑張るよ!」
友達がくれたお守りは浅間神社のもの。
富士山の山頂に向かって報告もした。
(あ、車、運転中に…。心の中で…。)

富士川S.A.(上り)にも寄りました。
スタバでのんびりって思ったんだけど…。
あれ???ない???建て替え工事…。
うきゃ~~~~。ってことで、それはできなかったぁぁぁ。残念。
いい場所だったのに…。



帰りには富士にいる友達と合流してお茶タイム。
(別のスタバで…www。)
ちょっぴり離れているから、なかなか会えないけど
とっても大切な友達。
毎日の励ましメール&お見舞いのお礼を伝えなきゃね。
「ありがとう!」

そして、スタバのテラス席で2時間ほどしゃべり続け、
帰宅ラッシュの渋滞に巻き込まれながら、
高速道路に乗りブ~~~~ンと帰宅しました。


「無」じゃない1日。
元気な自分を思い出せる心の療養の1日でした。









iPhoneからの投稿
今日はさっそく放射線科を受診。
昨日、先生に「いつがいい?あ、いつでもいいかっ。」って言われました。
休業中のアンジは暇人ってバレてます。

放射線科は予約の時間にスムーズに入れる感じでした。
これからもそうなるのかな…。
(放射線科のK先生、なんか挙動不審?大丈夫かな…?
 若い男の先生だから?
 人見知り?ドギマギしてるんですけど…。
 おーい、カルテ打つキーボードあたふたしてませんか~?
 落ち着いてくださ~~い。
 安心を求めてこの病院にしてるんですけど~~~。
 私のおっぱいよろしくお願いしますよ…。)

今後は11日にCTを取って印をつけて
15日(火)から放射線治療開始です。
病院まで片道、車で約1時間。(渋滞なしの場合。)
自宅から職場まで約30分。
毎日大変だ~~~。
体調崩さないようにしないといけないし、
交通事故も気を付けなきゃね。
仕事はどうやってお休みをもらえるのか…。
後で相談しに職場に行ってこよっと。


昨日出た病理結果を見ながら、
まだよくわかないので
もう一度熟読しよっと…。

乳がんってわかってから、NET検索=不安増大になることがわかり、
この本に戻るようにしています。
私がネットで取り寄せようとしたときは売り切れだったので、
本屋さんに行って取り寄せてもらいました。
この本、大事


【送料無料】 患者さんのための乳がん診療ガイドライン 2012年版 / 日本乳癌学会 【単行本】
¥2,415
楽天
患者さんのための乳がん診療ガイドライン 2012年版/金原出版
¥2,415
Amazon.co.jp

術後、2度目の診察です。
ってか14:30予約。

おそらく先生は朝から今までずっと診察を続けてる。
30分間隔の予約の患者さん+予約外の患者さん。
いろんな病状の人をこれだけ診るって大変な仕事だなってつくづく感じた。
私が診察室に入った時にカーテンの後ろでパタパタ動いてる看護師さんたちの声が聞こえたんだけど、
「先生、ご飯まだですよね~」って。
ここの病院の勤務体制。大変だぁ。


さて診察。
ここ2.3日、水が溜まっている場所が熱っぽかったこと、
傷跡が痛いということを伝える前に
「水、抜こうか?」と処置。

リンパ液は45ml。
「少ない方だよ~」と言われました。

で、病理の結果です。

「取った細胞を5mm間隔でスライスして調べました。

 その部分に浸潤している部分は見られませんでした。
 なので、おそらく非浸潤がんでしょう。

(だよね。『おそらく』ですよね…。)

「で、」

「細胞の顔つきがよくない。グレード3です。」
「とりあえず、放射線治療かな。」
「再発を防ぐには、ホルモン治療もだけど、その必要があるとまでは断定できないし、
 妊娠の可能性も今は残しておきたいよね。5年続けたら、〇〇歳…だしね。
 ま、放射線5週間だね。」

ってことで、明日早速放射線科を受診して、今後の治療予定を決めてきます。

『非浸潤』でとどまっていてくれたことは本当にありがたい。
ただ、5mmの隙間をすり抜けていたら…と思うと
私の場合は顔つきの悪い子。転移、再発が恐ろしい。
今のところ、非浸潤だし、リンパに転移はないって結果だったから
いいのかな?とも思うけど…。
先生がもしかしたら反対の胸にも出る可能性もないとは言えない…って。
難しいとこだね。
安心したような…ずっと不安と戦うような…。

先の見えない不安と戦うことはものすごい苦痛&辛い日々になっちゃう訳で、
結果「出てきたら戦う!」しかないな…ってとこなのかな?

それまでは楽しく過ごしたいし、
早く旦那様になる人と巡り合って、
赤ちゃん産んだら再発防止のためにホルモン治療受ければいいのかな…。
(↑ ここが一番見えない未来なんですけど…。)

まだまだ勉強不足で、病理の結果一通り聞いたのだろうけど、
自分の細胞を理解できていません。


組織型
→ 非浸潤がん

しこりの大きさ
→ 0㎝(非浸潤癌であるため…拡がりとして2.5㎝)

腋窩リンパ節転移
→ 0/1個 陰性

腫瘍周囲の脈管浸潤
→ なし

組織学的グレード
→ 3

増殖能(ki67)
→ 26.3%:高い


ホルモン感受性
→ ER80%・PgR80%:高い

HER-2
→ 陰性:3+
       陽性

下線をひいた部分がおそらく転移のリスクがある因子。

私はホルモン受容体が陽性ってことかな。
で、先生が言ってたホルモンの薬を5年間内服するっていう選択肢があるってことかな?
ただ、妊娠の可能性を残したいという私の希望を先に話していたから、今はそれを選択しないってことかな?

放射線治療と婚活が課題です。







帰り道。

どーしても、我慢できなくなったので、一人外食。
Kちゃんのブログに影響されうどん。
かしわ天&大根おろし。
photo:01


通院帰りのイオンで歩いたぜぃ。
とりあえずアップ。
病理の結果は後ほど帰宅してから…。
photo:01





iPhoneからの投稿