こんにちは
ついに雨が降ってきましたね
山梨も梅雨入りですね
雨降って涼しくなればいいけど
ならなそうですよね
コロナになるより先に熱中症になりそうです
先日、わが家のトイレの手洗い水洗を交換してもらいました
実は何か月も前から原因不明?の水漏れをしていて
漏れているといっても床に滴る、とかではなかったため放置していました…![]()
しかし、時間の経過とともに治るわけもなく…
相談してみたところすぐに見に来てくれました!
しゅな兄と葱うどん君、2人で来てくれるというVIP待遇
調べてもらった結果、なんとまさかの水道本体の劣化だということがわかりました
こんなところから水がぽつりぽつりと滲みだしていました
価格を重視しちゃうとこういうことになります
メーカーのHPには同じ水栓がまだ販売されていましたが
またそれを購入することに不安を覚えたので問い合わせたところ
ほかにもそういった事例があり、現在販売しているものは材質改良をしてあるとのこと
保障の範囲で交換をしてもらえました
ちょっと嬉しかったのは、まったく同じデザインでまだ商品が販売されていたこと
人気がなくて販売終了になっていたら悲しかったなぁ
造作のカウンターなので同じサイズ感のもの探すのに苦労するところでした
今後お家づくりを考えている方は
そういうことも考えてお家づくりをしましょう![]()
今回感じたのは
オーナーさんの中にも暮らすにはそんなに支障はないけど、でも…
なんて修理や補修をためらっている方たち多いんじゃないかな?ということ。
ちょこっとの補修で来てもらうの悪い、とか…
自分の家を建てた工務店で働いている私ですら
何かあったらすぐお願いできる環境にいるはずなのに
忙しいかな?またでいっか~なんて
なんとなく遠慮してしまうものです
正直仕事が忙しくて手が回らない時もあります
(もちろん緊急事態はすぐに駆け付けますが)
だけど、いちど相談してみてください![]()
わたしたちはオーナーさんにとって声をかけやすい存在であるべきです![]()
そんな思いから今まで郵送していた「セルコマガジン」を
オーナーさんへ直接お届けすることにしました
事前にお知らせはしませんので、お会いできたらラッキーだと思って伺います![]()
暮らしてからの安心も守りたい
同じセルコオーナーとして寄り添いたいと思うまっきーでした
