皆様こんにちは。ムンです。

 

今日は30度を越えて夏日になるかもしれないと予報されていましたが、27度とそれほど上がらず、風もあるので過ごしやすい感じがします。

 

ただ、車に乗り込む時はとても暑くなっているので、エアコン無しでは出かけられません。

 

 

 

そのようなことを感じながら、今日は甲府市武田にある、山梨大学近くの現場へと向かいました。

 

 

月曜日に行った時は、1階の床と壁の組み立てが終わって、2階の床を貼るところでした。

 

 

内部も2×4や2×10の材料が構造計算に基づいて細かく配置されています。

 

 

構造用金物も使用して、さらに強度を高めています。

 

 

そして、今日行ってみると、既に2階の壁も終了して屋根の工事に入っていました。

 

 

2階は階段が設置されるまでは、はしごで上り下りしなくてはいけない上に、浴室の部分はまだ床板が無いので、注意が必要です。

 

 

一つ一つの部材を正確に組み合わせていかないとどこかにゆがみが生じてしまいますので、こんなに綺麗にはできないはずです。

 

 

屋根の部材も幾何学模様のように美しく組み立てられています。

 

これからしばらく木工事が続きますが、カナダの工場から特注の部材も多く入ってきますので、初めて見るものも多くなりそうで楽しみです。

 

 

 

 

 

 

そして、現場からの帰り道、市役所の前を通りかかると見慣れないのぼりが立っていました。

 

よく見ると、青地に黄色の文字で『ガンバレ竜電関』と有ります。

 

そういえば郷土力士の竜電関が、昨日大関の豪栄道関を上手出し投げで破ったというニュースを見たばかりでした。

 

 

今日はいよいよ横綱の鶴竜関と対戦するそうです。

 

どちらも名前に竜が入っている、いわば『ドラゴン対決』です。

 

現在7勝4敗ですので、なんとか勝ち越しをして、上位に定着できるよう頑張って欲しいものです