キャンプにいってきました~! | きょうの晩ごはん、なぁに? ★野菜が大好きになるレシピ★

きょうの晩ごはん、なぁに? ★野菜が大好きになるレシピ★

品数多めなのに"ラク早うま"♪

家族4人が大満足の40分de6品毎日野菜ごはん。
添加物に頼らず、素材のおいしさを引き出した子どもたちの体にやさしい料理で、家族のキズナは胃袋でつなぐ!!

 

 

おはようございます、りさママです。

 

 

 

ご近所さん3家族、通称「ピーターパン会」の仲間とキャンプに行ってきました~!

 

 

 

『着いたらすぐに遊べる~!やった~!』

 

 

最高だ~!

 

 

 

 

 

 

『こっちも最高だ~!』

 

 

 

テントをたてたらまずは、プシュッ。

 

 

かんぱ~い!!

 

 

 

 

 

 

 

『早速、反省会ものだな、こりゃ。』

 

 

うずらのたまごの燻製。

 

 

30個用意したけど、足りない。

 

 

子どもたちの手もどんどん伸びてくる。

 

 

次は50個は必要だな、こりゃ。

 

 

 

 

 

 

 

『燻製にすればなんでもおいしくなる魔法?!』

 

 

 

コストコで買ってきたサーモンも燻製にしてみました。

 

 

 

うんま~!!!

 

 

 

ほどよく脂が落ちて、それなのにほどよく脂がのっていて、

 

燻製の香りもしっかり♪

 

 

 

 

 

『こんなに大きなお肉の塊、見たことある?』

 

 

1.8キロのお肉の塊。

 

 

コストコで買ってきたアメリカンビーフ。

 

プレミアムランクのだって、お肉の甘みを感じるわぁラブ

 

 

焼いてもやわらかくジューシー。

 

 

 

 

みんなで思い出した2年前のキャンプのときに見たおじさんが大きな大きなお肉を焼いてた姿。

 

 

 

そう、あれをやってみたかったのです。

 

 

 

 

 

 

『キャンプだもの、これは外せない。』

 

 

左の鍋で米を炊き、右の鍋でカレーを仕込みます。

 

 

 

米はやっぱりクックレインボー鍋

 

キャンプでも大活躍、だって、吹きこぼれしないこのバツグンの安定感。

 

計量器がなくても大丈夫。

 

米を鍋に入れたら、お水は手をいれたときに手首の1本目のシワ(骨のつけねあたり)まで入れる。

 

あとは、強火で炊き蓋からぽっぽっと湯気が出てきたら

 

ごく弱火にして10分。

 

その後火をとめて10分以上蒸らす。

 

おいしいお米が炊けますよ。

 

 

 

 

 

カレーはクミンシードを炒めてから、野菜を加えました。

 

大人にはたっぷりのガラムマサラと辛口カレルー。

 

子どもたちには甘口のカレールーで。

 

 

 

 

 

 

『おかわり自由だよ~!』

 

 

 

外で食べるカレー、最高!

 

 

 

 

 

 

『4回おかわりしたのは、だれだ?!』

 

 

 

お友だち4回もおかわりしてくれました。

 

 

 

お父さん、お母さんたちで力をあわせて作ったカレーだよ!

 

 

 

 

 

夜はみんなで花火を楽しみ、子どもたちが寝た後は大人の時間。

 

 

夜空を見上げながら、ワインを飲み、ラーメンを食べ(笑)

 

気持ち良く寝たら…

 

 

 

 

 

 

 

はる、朝3時半から活動をはじめたびっくり

 

すみません、まだ夜ですが…。

 

 

はる、「外、明るいよ。」

 

 

 

 

ちょ、ちょ、ちょ、ちょっと、太陽さん早起きすぎますよ…。

 

 

 

 

おかげで、私も起きることになりました。

 

ねむい・・。

 

 

 

 

 

『翌朝のおたのしみ。』

 

 

 

たっぷり作ったカレーの残りで、カレーチーズリゾットにしました。

 

 

 

 

 

子どもたち、お手伝いをしてくれます。

 

はるはキュウリを割ってどんどんお皿に乗せてくれますびっくり

 

 

 

 

 

 

 

『お腹がいっぱいになったら出かけよう!』

 

 

 

本日のお楽しみ。

 

 

 

 

 

 

『着いた。』

 

 

 

川。

 

 

 

 

 

 

『何がいるかな。』

 

 

 

たくさんのアメンボがいました。

 

 

 

 

たくさん遊んでかえってきました~!

 

 

 

 

読者登録してね

 

ブログランキングに参加しています。1クリックの応援お願いします。

 

ありがとうございます。