おはようございます。

 

自己実現を繋ぐ

心理カウンセラーの井手章紀

(いであきのり)です。

 

 

自己肯定感を無理に上げようとしないでください。

 

 

確かに自己肯定感は高い方が

心地よい現実を創ります。

 

 

でもだからと言って

無理に上げたとしても

またすぐに簡単に下がってしまいます。

 

 

なぜならそうやって上げようとしているものは

「こうあるべきだ」という理想の仮面を

自分に無理矢理付けているにすぎないからです。

 

 

それって一時的には効果はあるのですが

すぐに簡単に取れてしまいますし、

 

またそれを付け続けるストレスというのも半端ないです。

 

 

そしてそのストレスがどこかで爆発して

一気に自己肯定感が地の底に沈むというのも

珍しくありません。

 

 

そして、やっぱり自分なんてダメなんだとなる…

私自身これを何度も経験しました。

 

 

では、どうしたらいいのかという話ですが

自己肯定感が低い状態を

まずは認めて受け入れてください。

 

 

低いから上げるのではなく

低いことを認め受け入れる

 

このステップを私はとても大切にしています。

 

 

自己肯定感が低い自分の姿を

しっかりと見ること、

 

自己肯定感が低い自分を

ただ認め受け入れること、

 

自己肯定感が低い自分を

ただ愛すること、

 

実際これをやるととてもきついです。

 

今まで表面上でしか見ていなかった

本当の醜い本音を持った自分の姿が出てきますから。

 

 

でも、その姿を愛せたとき

ゆるぎない自己肯定ができるようになります。

 

 

この自分の自己肯定感が

高かろうが低かろうが関係なく

自分を愛している状態、

 

これが本当に自己肯定感が高い状態だと

私は考えています。

 

 

自己肯定感が高い理想の自分だけを

愛そうとしないでください。

 

低い自分も自分です。

 

 

どんな自分も愛した先にしか

本当の心地よさはありませんよ。

 

 

勿論、そこで抵抗する自分も

愛せない自分もです。

 

 

≪個人カウンセリングの申し込みは下記リンクからお願いします。質問も随時募集中です。≫

個人カウンセリングについてはこちら

 

ご質問、ご要望はこちら

(初めて投稿する際はこちらをご一読下さい。)

 

≪出版している本のお知らせ≫

(上記リンクをタップすると内容に関する記事に飛びます。)
 

 

 

 

 

詳細は上のボタンを押していただくと、

 

指定の通販サイトの本書の紹介ページに

飛ぶことができます。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。