おはようございます。

 

自己実現を繋ぐ

心理カウンセラーの井手章紀

(いであきのり)です。

 

 

ずっと私はある目標に向けて

日々動いてきました。

 

 

ですが、中々

その目標が達成されることは

ありませんでした。

 

 

「何かどっか引っ掛かる形になるなあ」

 

「気持ちよくスパっと行かないなあ」と

 

モヤモヤしていました。

 

 

私も心理に触れて

それなりに時間が経ってきていますから

 

あらゆる潜在意識の可能性を探りましたが

中々理由が分かりませんでした。

 

 

ですが、ある時

その目標について人と話す中で

 

自分の中からその答えが

湧き上がってきました。

 

 

やはり私の中で

その目標が達成することを恐れていたのです。

 

 

目標が達成しない時は達成しないことでのメリットがある

ということは痛いほど理解しているつもりでしたが

 

今回のは

今まで本当に考えてこなかったこと

 

中々達成できずに「うまく行かないよー」と

愚痴っていれば目を背けられてていたことでした。

 

 

本当に達成しそうになる、現実化しそうになると

それから逃げだそうとしている自分に

気づくことが出来ました。

 

 

もっと深掘って言うと

 

達成した先で見たくない自分の面を見なくてはならない

 

出てきてほしくない自分が湧きあがるかもしれない

 

そういう思いが在ることに気づきました。

 

 

私達はたとえそれがどんなに

自分が達成したいことであっても

 

見たくない面、感情や感覚の感じたくない面が

あると感じたら

 

その願いは達成しないように、

さらに言うとその達成しないことが

 

達成するように動こうとします。

 

 

その気づきを得た時

凄く自分の事が恥ずかしくなりました。

 

 

だいぶ自分の嫌な面は

受け入れてきたはずだったのに

 

こんな、生き恥みたいな自分がいるなんてと

正直めちゃくちゃ心をえぐられました。

 

 

同時にそうやってうまく叶わないことを

叶わせてきた潜在意識の愛のえげつなさを

感じました。

 

 

この目標の詳細は

達成次第このブログでお伝えします。

 

 

その際に私が何に怯え

何を恐れ、何を見たくなかったか

 

ありのままお伝えします。

 

 

ですのでもう少し

お時間を頂けますと幸いです。

 

 

今日の話だけですと

少しフワフワしているかもしれませんが

 

中々ある本当に達成したい目標が達成できない方、

空回りするという方がいらっしゃいましたら

 

少し考えてみてください。

 

 

やはり目標達成というのは

 

今の自分にとって残酷な形で達成できている

(達成しないことが達成している)ことは

珍しくありません。

 

 

そういった時は

その自分に正直になることが大切だと

私は思います。

 

 

無理に動いて達成させる、叶わせると

逆に心地よくない現実になりかねません。

 

 

この達成しない期間はその目標の裏にある

本当の自分の本音と向き合い

 

自分の目標に対する思いを

明確にするいい機会です。

 

 

すると、目標が本当に達成したいことに

変わる時もあれば

 

その裏の自分に気づいて

しっかりと向き合い、見たくない感情や感覚を感じることで

 

今まで達成しない方向に向いていたベクトルが

達成したい目標に対してしっかり向くこともあります。

 

 

願いが叶わない裏にある

本当の目標や願いと言うのを考えてみて下さい。

 

 

それがどういったものであれ

それがある限りは心地よく達成することはありません。

 

 

自分の本音に正直になり

本当はどうしたいのかしっかりと向き合って

 

目標を心地よく達成していきませんか?
 

 

≪質問も随時募集中です。≫

ご質問、ご要望はこちら

(初めて投稿する際はこちらをご一読下さい。)

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。