おはようございます。

 

自己実現を繋ぐ

心理カウンセラーの井手章紀

(いであきのり)です。

 

 

気づきや悩みをあえて探す必要はありません。

 

 

必要な経験は探さなくても、必ず体験します。

 

 

 

皆さんは

気づきや悩みに過敏になっていませんか?

 

 

常に気づいて気づいてを繰り返して

「自分って成長しないなあ」と言っていたり

 

悩みを解決しても解決しても

また新しい悩みが増えていたり。

 

 

それって様々な理由が考えられますが

今日はその一つについてお話します。

 

 

ずばり何かに気づいた快感や

悩みを解決した喜びに対して

依存をしているかもしれません。

 

 

何か大きなことに気づいた時や

問題を解決した時

 

体にエネルギーが

駆け巡るのを感じることができます。

 

 

これは皆様も経験があると思います。

 

 

そのエネルギーを

自分の人生を創っていくために

使うとベストですが

 

時にその駆け巡る感覚が快感になって

何度もその感覚を味わいたいために

 

わざわざ気づきや

悩みを創ってしまうことがあります。

 

 

私も一時期

新しいことに気づく感覚に

依存していた時期がありました。

 

 

自分の無能さや

自分の成長して無さを見つけては

 

新しい自分に気づいたということを

繰り返していました。

 

 

その間私の目の前の現実が

進むことはありませんでしたし、

 

自分が新しいことに気づく度に

ドンドン気持ちが落ちていました。

 

 

何かの気づきや悩みの解決は

あくまで自分が心地よく幸せになるための

過程でしかありません。

 

 

気づきや悩みがそれ以上のものだと

また新しい気づきや悩みを用意して

 

「私はやっぱりまだまだです…」を

言い続ける現実を創ります。

 

 

 

自分が出来ていない、欠けている証明のために

新しい気づきや悩みを用意しないでください。

 

 

それを続ける限り

心地よく穏やかな生活から

ドンドン離れてしまいます。

 

 

勿論中には本当に必要な気づきや

悩みの解決もありますから

 

この話を自分を追い詰めるために

使わないでくださいね。

 

 

ただ、もし今

常に気づいて、気づいて…を繰り返して

「自分って本当にダメだなあ」と言っていたり

 

悩みを解決しても、解決しても

また新しい悩みが出てきているなら

 

今日の話は少し考えてみて下さい。

 

 

新しいことに気づいたり

解決した瞬間はエネルギーが湧いても

 

その後気持ちが落ちているなら

もしかすると今日の話は

当てはまるかもしれませんよ。

 

 

気づきや悩みに依存しない

自律し、自立した心地よい現実を

是非創っていってくださいね。

 

 

≪現在申し込み可能なセミナー&

個人カウンセリングの申し込みは下記リンクからお願いします。

質問も随時募集中です。≫

現在申し込み可能なセミナーはこちら

個人カウンセリングについてはこちら

 

ご質問、ご要望はこちら

(初めて投稿する際はこちらをご一読下さい。)

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。