おはようございます。

 

自己実現を繋ぐ

心理カウンセラーの井手章紀

(いであきのり)です。

 

 

毎日投稿を約一年やってきたので

 

これから毎日投稿や

毎日何かをしようと考えている方に向けて

 

今日はお伝えをしようと思います。

 

 

毎日というもの自体には何も意味はありません。

 

 

毎日投稿することに重きを置きすぎて

その内容が毎日投稿するためだけの内容になってしまったら

 

私は本末転倒だと思っています。

 

 

それにやりたくない気持ちで

行動すれば、

 

それは見事に結果として現れます。

 

 

そして「毎日○○頑張ったのにどうして…」

という不満が増えていって、

 

日常生活までも

イライラが増えて苦しくなってしまいますからね。

 

 

このようなことを言う私が

ではどうして毎日投稿を続けてきたかと言いますと

 

 

「やりたかったから。」

 

「やってみたかったから。」

 

 

これだけです。

 

 

それ以上でもそれ以下でもありません。

 

 

元々毎日投稿というものを

やってみたい気持ちがあり

 

ブログを始めた当初は何度も

「毎日投稿します!」宣言しました。

 

 

でも宣言しては失敗、宣言しては失敗、

これをずっと繰り返していました。

 

 

それで、半ば諦めていたのですが

ふと、昨年の三月終わりにですね、

 

「四月からやってみよう。何かできる気がする。」

と思って始めたのが最初です。

 

 

当初は休む日を作ろうとも

思っていたのですが、

 

なんかもうやれるところまでやってみたくなって

 

結果としてこの約一年

私は休まずに毎日投稿をし続けてきました。

 

 

私の中で毎日投稿は

ただ、やってみたくなった延長線上でしかないんです。

 

 

毎日投稿したから

偉いということや素晴らしいということもありません。

 

 

ですから毎日投稿や毎日何かをしようと

考えている人は

 

毎日やることに

大きくこだわらないことをお勧めします。

 

 

おそらく毎日に重きを置きすぎて

やり始めたとしても

 

それで仮に出来ない日が出てきたとしたら

きっとご自身のことを相当責めると思います。

 

 

それはもう毎日が

足枷になっているのと同じです。

 

 

自分から足枷をはめる必要はありません。

 

 

ここまで言うと何だか毎日をお勧めしないように

見えてしまいますが、そうではありません。

 

 

ただ、ご自身にとって

一番楽な選択をされてください。

 

 

毎日が足枷になってしまうと、

 

折角の好きなことも

楽しくありませんからね。

 

 

とりあえず今、毎日やってみたい気持ちがあるなら

始めてみる、始めるのはそれくらい

軽くていいと思います。

 

 

そして、やりたくなくなったら

やめるでいいんです。

 

 

人間生きていれば環境は変わりますし

感情や感覚も変わっていきます。

 

 

毎日投稿としたいと思ったけど

やっていく中で変わっていって

 

やめたくなることもあると思います。

 

 

そこで変に

「いや、一度決めたことだから。」と

無理して頑張っても

 

何一つとして現実には

いい影響はありません。

 

 

ご自身が一番楽で

やってみたいことにチャレンジする

 

その目標の中に

毎日と言う項目があるだけです。

 

 

それに別に毎日投稿に関しては

言わなくてもいいものですからね。

 

 

不言実行で結果的に毎日投稿するのも

全然ありだと思います。

 

 

私も今の毎日投稿の最初の方は

不言実行でしたから。

 

 

自分にとって心が楽で

かつ今本当にやりたいことに向かって

 

是非チャレンジをされてください。

 

 

それが一番自分のために

なっていきますからね。

 

≪現在申し込み可能なセミナー&

個人カウンセリングの申し込みは下記リンクからお願いします。

質問も随時募集中です。≫

現在申し込み可能なセミナーはこちら

個人カウンセリングについてはこちら

 

ご質問、ご要望はこちら

(初めて投稿する際はこちらをご一読下さい。)

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。