おはようございます。
自己実現を繋ぐ
心理カウンセラーの井手章紀
(いであきのり)です。
私はある時から
誰かに見せつけるためにやっていると
感じたものに関して
全てやめていきました。
以前は何かが出来たら
とりあえず「出来ました」報告をSNS等でして
親しい方から
優しい言葉を頂いていました。
その時は
確かに満たされた気持ちになるのですが
いつも何かが引っ掛かっていました。
「その優しい言葉を受け取れていないのかな。」と
モヤモヤを繰り返していました。
そして、ある時その優しい言葉を
貰いに行っていることに気づきました。
「私こんなことやりましたよ。」
「どうですか、凄いでしょ。」
「こんな新しい自分に生まれ変わりましたよ。」
と完全に承認欲求で
周りに自分を見せつけるために動いていました。
本来は自分で自分に言葉を
かけていけば満たされるものを
周りに求めていました。
「こんなこと中々できないでしょ。」と
万能感で周りを見下すために
発信をしている自分に気づきました。
それを表すかのように
それらの報告をする文章は
いつも大げさな表現を用いていました。
気づいた時は中々にショックでしたね。
それからの私は
そのどす黒い自分と向き合い、
自分で自分を満たすことを
繰り返していきました。
そして、今は基本的には何をするにも
とりあえず不言実行で行うことにし、
結果が出て、それが報告が必要な際
(例えばセミナー開催の報告等)は、
大げさな表現ではなく
ありのまま淡々と報告することにしています。
勿論ですが、私はそれらをやられている方を
否定するつもりは全くありません。
ただ、私自身がそれをして
ドンドン無意識に
見せつけている自分自身に気づいて
「何やってんだろう、私。」と
嫌になっていったから
その部分と向き合ってやめていったというだけです。
自分のためにやっていることが
承認欲求を満たすため、
誰かを見下すためにやるって
本当に悲しいことだなと感じましたし、
たとえそれが
自分のためになることであったとしても
見せつけるための部分が少しでもあれば
私の人生には
何一つとして良い影響を与えないことを
身をもって経験してきましたからね。
今はこのようなやり方をしています。
皆様も、もし何だか
見せつけることで生きづらさを
感じているなら
それらは一旦やめてみて下さい。
人に見せつけるためにやることをやめると
ここまで生きやすくなるのかと
ビックリしますよ。
≪現在申し込み可能なセミナー&
個人カウンセリングの申し込みは下記リンクからお願いします。
質問も随時募集中です。≫
最後までお読みいただき、ありがとうございます。