おはようございます。
自己実現を繋ぐ
心理カウンセラーの井手章紀
(いであきのり)です。
正義は人それぞれ違います。
ですから、同じ行動を見ても
感じ方は人それぞれです。
絶対に正しいという正義はありません。
どれだけ正しいと思えるものでも
少し見方が変われば
正しいからは程遠いものになるのは
よくある話です。
例えばどれだけ正しいものでも
それを振りかざして、誰かを攻撃すれば
それは当初の正しさから離れると
私は思っています。
ですが、それを本気で正しいと思って
やられる方もいらっしゃいます。
この時点で正しさは1つではありませんね。
このように考えていくと
正しさは人の数だけあります。
正しいを限定しようとすることが
そもそもナンセンスです。
そして、正しさの違いが大きいほど
同じ空間では生きづらくなります。
ですから、いつもお伝えしていますが
そのような時は離れて下さい。
正しさを強制したり、
我慢して自分の正しさを変えるのは
互いにとって気持ちの良いものでは
ありません。
離れれば人に正しさを振りかざす必要は
ありませんから
互いに気持ちよく生きることができます。
ですが、中には
相手に正しさを振りかざすことで
満足感を得ようとする方もいらっしゃいますね。
そのような方も私は尊重しますが
その方は自分も誰かから正しさを振りかざされることを
覚悟して行ってください。
勿論ですが、それは
心が軽い現実ではありません。
とても重たい現実です。
心が軽い現実とは
互いに干渉することなく
自分にとって合うものと過ごす現実ですからね。
≪現在申し込み可能なセミナー&
個人カウンセリングの申し込みは下記リンクからお願いします。
質問も随時募集中です。≫
最後までお読みいただき、ありがとうございます。