おはようございます。
自己実現を繋ぐ
心理カウンセラーの井手章紀
(いであきのり)です。
自分と向き合うことは確かに大切なことです。
ですが、そればかりをすると
人生がただの苦しいだけのものになってしまいます。
何かしら心のことを取り組む中で
忘れてはいけないことがあります。
それは悩み探しをしないことです。
これは心のことに
取り組んでいれば取り組んでいる程
陥りやすいものです。
どんなことにも
これは悩みだの人生の課題があるだのと
過敏になっていると、
ただただ、生きづらい人生しかありません。
何か生きづらいなあと、
何か苦しいなあと思ったら
その都度調整するくらいが
私はちょうどいいのかなと思います。
あまり過敏になって何でも
自分と向き合うための材料を探す、
所謂悩み探しの状態になってしまうと
人生は苦難しか
目の前に無いように見えてしまいますし、
結果として苦難のしかない現実を
創ってしまいます。
それにそのような時に
ふと楽しそうに過ごされている方を
目の前にすると、
「私はこんなに向き合っているのに
なんでこの人は…。」みたいに
相手を攻撃したくなってしまう思考になるのも
珍しくありません。
「いやいや、これ悩みでしょ。」とわざわざ
相手が悩んでいないことも悩みだと口を出して
無理矢理悩ませようとするという
余計なお節介をしてしまうことさえあります。
自分だけ苦しい現実を生きるのが嫌だから
周りを巻き込もうとする
中々にどす黒い思考から生まれやすい行動です。
これは当たり前ですが、
目の前の現実をさらに重たくします。
凄く耳が痛くなる嫌な話かもしれませんが
心のことを取り組むうえで本当に珍しくない話ですので
今ここでは敢えて言葉にしています。
向き合うことに過敏にならないでください。
人生は悩みを探すためにあるのではありません。
そして、向き合うのは自分の事だけです。
相手は関係ありませんから
相手のことに口を出す必要はありません。
これらは心のことを取り組む際に
どんなことであっても大切な話です。
これらの本質がズレていると
現実はドンドン重たくなります。
心が軽い人生を創っていきたい方は
自分の人生を自分らしく、
楽に生きることを第一に考えて下さい。
自分と向き合うのは
あくまでそのための方法ですからね。
≪現在申し込み可能なセミナー&
個人カウンセリングの申し込みは下記リンクからお願いします。
質問も随時募集中です。≫
最後までお読みいただき、ありがとうございます。